TOP > 無季言 ∨ 

「生体分解性ポリマーキャリアー」

2008年06月18日 (水)

◆札幌医科大学の新津洋司郎教授らのグループと日東電工は、内臓疾患の患部に効率的に薬剤を運ぶ遺伝子医療デリバリーシステムのポリマーキャリアーの共同開発推進を明らかにした。同ポリマーキャリアーは、直径1nm以下の極小カプセルであり、効率的な肝硬変治療が期待できるという
◆新津教授らは、コラーゲンの生成を促す遺伝子の働きを抑えるsiRNAを、ビタミンAを修飾したリポゾームをキャリアーとして患部に運ぶ肝硬変の治療技術を開発したが、リポゾームではいくつかの点で工業化が困難であった
◆そこで、キャリアーをリポゾームから日東電工が開発中の生体分解性ポリマーキャリアーに着目、これに切り替えることで、定量化が可能になり、工業化の見通しが立った
◆このポリマーキャリアーは、日東電工の技術プラットフォームである高分子合成技術に基づいたもの。既に試作品が完成しており、安全性などの実証試験を経て5年後をメドとして事業化が計画されている。同ポリマーキャリアーは、肝硬変のほかに肺、膵臓などの疾患治療に応用できることから、今後の開発動向が注目されている。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術