TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【感染症学会が提言】抗インフル薬「ゾフルーザ」、12歳未満には慎重投与を

2019年10月28日 (月)

低感受性ウイルス出現で

 日本感染症学会は24日、抗インフルエンザ薬「ゾフルーザ」(一般名:バロキサビル・マルボキシル)について、12歳未満の小児に対する単独投与では低感受性ウイルスの出現頻度が高いことを考慮し、「慎重投与を検討すべき」との提言を発表した。免疫不全患者や重症患者に対しては「単独での積極的な投与を推奨しない」との見解を示した一方、12~19歳と成人には「臨床データが乏しく、現時点で単独投与の推奨か非推奨を決められない」と結論を先送りした。

 ゾフルーザは昨年3月に塩野義製薬が発売したキャップ依存性エンドヌクレアーゼを阻害する新たな作用機序を持つ抗インフルエンザ薬。臨床例から検出されたウイルスでアミノ酸変異が認められ、ゾフルーザが効かない低感受性ウイルスが報告されるようになった。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術