【中止】埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター 研修会 2020/03

2019年12月27日 (金)

【中止】第1回 東・中央ブロック合同実技研修会

「新型コロナウイルス感染症」対策のため、2月、3月の研修会や講座を中止、または延期といたします。

内容概略:外用剤の吸収、外用剤の基材の影響、混合をはじめとして外用剤によるスキンケアまで幅広い内容で講演頂きます。又、実践形式として数種類のワセリンを手に取って頂き塗り比べて基材の違いを実感して頂き、実際の肌の状況を確かめるためにモイスチャーチェッカーを用い肌の状況を確認して頂きます。

日時

2020年3月13日(金)19:00~20:30

場所

カルタスホール
さいたま市浦和区北浦和1-7-1 TEL:048-814-2501

定員

80名(先着順)

講演

総合司会:自治医科大学附属さいたま医療センタ-長谷部 忠史
【講演・実技演習】
「実践、外用剤セミナーin川越~軟膏・クリーム剤の基礎を学ぼう!~」
講師:杏雲堂病院診療技術部部長/薬剤科科長 大谷道輝先生

参加費

会員 1000円(会員証を必ず受付に提示してください)
非会員 2000円


※埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター(G15)認定単位 1単位
※日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度(P04)V-1 1単位申請中
(研修受講シールG15またはP04はいずれか一つの付与です)
※申込人数が多数の場合,先着順とさせていただきます。予めご了承ください。
※ 申し込みは埼玉県病院薬剤師会ホームページから申し込みください。
※ 研修シールは、アンケートと引き換えに講演会終了後にお渡しします。
※ 当日記名帳記入時、シール区分により受付テーブルが分かれています。また記名は、施設名、氏名、薬剤師名簿登録番号の記入をお願いします。
※ 講演会開始時間より30分以上経過し遅刻した場合または中途退場者には埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター認定単位は付与されません。(ただし、参加費を納めることで聴講は可能です。)

お問い合わせ先

埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター TEL 048-829-7698

【中止】第13回西ブロック講演会

「新型コロナウイルス感染症」対策のため、2月、3月の研修会や講座を中止、または延期といたします。

内容概略:地域研修部会では、10月02日に「1からはじめる糖尿病薬」についてスキルアップ研修会を開催した。その研修会を踏まえて各ブロック(東、中央、西、北)では、現場で遭遇する実症例についてグループ形式で検討を行う研修会を企画しました。初心者向けの糖尿病治療研修会、グループディスカッション形式で症例検討を2題行い発表をする形式を考えています。

日時

2020年3月6日(金)18:45~20:45

場所

尚篤会赤心クリニック4階会議室
埼玉県川越市脇田本町25-18 TEL 049-242-8601(代)

定員

30名(先着順)

総合司会

埼玉医科大学国際医療センター 鍵山 智樹

情報提供

製品紹介:18:45~19:00 ノボ ノルディスクファーマ 株式会社

講演

総合司会:埼玉医科大学国際医療センター 鍵山 智樹

【情報提供】
製品紹介:18:45~19:00 ノボ ノルディスクファーマ 株式会社

【講演】19:00~19:20
スキルアップ講演『1からはじめる糖尿病薬』の復習(簡潔に)
 自治医科大学附属さいたま医療センター 木村 正彦 先生
19:20~20:00 講演[1]「働き盛りのインスリン療法」
 自治医科大学附属さいたま医療センター 木村 正彦 先生
20:05~20:45 講演[2]「高齢者の経口薬の使い方」
 埼玉医科大学病院 小岩 まの 先生

講演[1]・講演[2]についてグループ討議を行います。

参加費

会員 1000円(会員証を必ず受付に提示してください)
非会員 2000円


※埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター(G15)認定単位 1単位
※日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度(P04)III-1 1単位申請中
(研修受講シールG15またはP04はいずれか一つの付与です)
※申込人数が多数の場合,先着順とさせていただきます。予めご了承ください。
定員オーバーとなった方には、折り返しその旨を連絡いたします。
駐車場がありませんので公共の交通機関でご来場ください。
※2019スキルアップ講演会in大宮や川越に参加されていなくても参加可能です。
※今回の研修は、埼玉県病院薬剤師会地域研修部会が共催のため、専門研修部会(糖尿病領域)が行う研修会ではありません。
※記名帳記入時、施設名,氏名,薬剤師名簿登録番号の記入をお願いします。
※研修シールは,アンケートと引き換えに講演会終了後にお渡しします。
研修会開始時間より30分以上経過し遅刻した場合または中途退場者には埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター認定単位は付与されません。(遅刻した場合でも参加費を納めることで研修会の聴講は可能です。)

お問い合わせ先

埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター TEL 048-829-7698

【中止】第14回北ブロック講演会

「新型コロナウイルス感染症」対策のため、2月、3月の研修会や講座を中止、または延期といたします。

内容概略:地域研修部会では、10月02日に「1からはじめる糖尿病薬」についてスキルアップ研修会を開催した。その研修会を踏まえて各ブロック(東、中央、西、北)では、現場で遭遇する実症例についてグループ形式で検討を行う研修会を企画しました。初心者向けの糖尿病治療研修会、グループディスカッション形式で症例検討を2題行い発表をする形式を考えています。

日時

2020年3月19日(木)18:45~20:45

場所

熊谷文化創造館 さくらめいと 会議室2
埼玉県熊谷市拾六間111-1 TEL 048-532-0002(代)

定員

50名(先着順)

講演

総合司会:羽生総合病院 岩崎 充

【情報提供】
製品紹介:18:45~19:00 ノボ ノルディスクファーマ 株式会社

【講演】19:00~19:20
スキルアップ講演『1からはじめる糖尿病薬』の復習(簡潔に)
 自治医科大学附属さいたま医療センター 木村 正彦 先生
19:20~20:00 講演[1]「働き盛りのインスリン療法」
 自治医科大学附属さいたま医療センター 木村 正彦 先生
20:05~20:45 講演[2]「高齢者の経口薬の使い方」
 羽生総合病院 水野 裕介 先生

講演[1]・講演[2]についてグループ討議を行います。

参加費

会員 1000円(会員証を必ず受付に提示してください)
非会員 2000円


※埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター(G15)認定単位 1単位
※日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度(P04)III-1 1単位申請中
(研修受講シールG15またはP04はいずれか一つの付与です)
※申込人数が多数の場合,先着順とさせていただきます。予めご了承ください。
定員オーバーとなった方には、折り返しその旨を連絡いたします。
駐車場がありませんので公共の交通機関でご来場ください。
※2019スキルアップ講演会in大宮や川越に参加されていなくても参加可能です。
※今回の研修は、埼玉県病院薬剤師会地域研修部会が共催のため、専門研修部会(糖尿病領域)が行う研修会ではありません。
※記名帳記入時、施設名,氏名,薬剤師名簿登録番号の記入をお願いします。
※研修シールは,アンケートと引き換えに講演会終了後にお渡しします。
研修会開始時間より30分以上経過し遅刻した場合または中途退場者には埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター認定単位は付与されません。(遅刻した場合でも参加費を納めることで研修会の聴講は可能です。)

お問い合わせ先

埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター TEL 048-829-7698



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術