
注射針を刺す角度や深さなどを体感した
長崎国際大学薬学部は26日夜、佐世保市の薬学部キャンパスで、県内の薬剤師を対象に新型コロナウイルス感染症ワクチンの筋肉注射の手技を教える研修会を開いた。筋注の打ち手として薬剤師への期待が高まる中、いち早く対応した格好。急な研修会にも関わらず、想定を上回る50人の薬剤師が参加した。薬剤師向けの筋注研修会は国内で初めて。藤田英明薬学部長は、「研修会で筋肉注射に対する心理的なハードルを下げ、自信をつけてほしい」と話している。
研修会には、薬局薬剤師42人、病院薬剤師8人が参加。約30分間の講義で、三角筋部に注射を打つ時の角度や刺入の深さ、神経損傷に対するリスクなどを学んだ後、薬学部教員から1時間弱の実技研修を受けた。模擬市民となった教員の腕に巻かれた練習用パッドに注射針を刺して、模擬薬液を注入する動作を繰り返し、注射針の角度や深さを実際に体感した。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。