“実践に基づいた運用法と口訣”

編著者である三潴忠道先生が漢方医を始めてから現在まで約40年の臨床経験をふまえながら、生薬診療や調剤の実践マニュアルとして実務に役立つ情報をまとめた処方集です。
POINT
◇方剤一覧には、著者の臨床経験に照らして参考になると思われるポイント、使用目標、有効であった疾患・症候などを記載。
◇服用方法(時間,量,合方,幼少児対応など)や生薬処方の調整方法をわかりやすく解説。
◇「お役立ち情報」として副作用や薬剤情報説明用の参考資料(一覧表)、患者接客時の注意、臨床現場からのひと言も記載。
目次
序 本書作成の目的‐序に代えて
謝辞
解説 本処方集成立の過程について
凡例
方剤目次
方剤
服用方法
生薬処方の調製
お役立ち情報
一、漢方薬の副作用について
二、薬剤情報説明用資料
三、患者接客時の注意
四、臨床現場からのひと言
方剤索引
健康調査表
編著者略歴
三潴 忠道(みつま ただみち)
1972年 千葉大学入学と同時に千葉大学東洋医学研究会に所属。藤平 健、小倉 重成、伊藤 清夫先生などの指導を受ける。
1978年 千葉大学医学部卒業 第2内科 医員
1980年 国保旭中央病院内科 医員
1982年 富山医科薬科大学附属病院和漢診療室 医員/助手
1992年 (株)麻生 飯塚病院漢方診療科 部長
2011年 福島県立医科大学 会津医療センター準備室(東洋医学)教授
2013年 福島県立医科大学 会津医療センター 漢方医学講座 教授
日本東洋医学会 代議員、専門医制度認定漢方専門医・指導医、和漢医薬学会 代議員、東亜医学協会 理事、全日本鍼灸学会 顧問、日本漢方医学教育振興財団 常務理事 、日本薬用機能性植物推進機構 理事
【編著者】三潴 忠道(福島県立医科大学会津医療センター漢方医学講座 教授)
【判型・頁】新書判(172mm×102mm)・368頁
【定価】4,950円(消費税込み)
【発行】2021年8月
ISBN978-4-8408-1560-4
※ 送料:国内1カ所送付につき、重量5kg以下 660円、重量5kg超 990円