きょうの紙面(本号12ページ)
2件の新薬等を了承 医薬品第1:P2 春季展示商談会開催 G&G:P10 DOLを完全子会社化大塚製薬工場:P11 企画〈薬政連〉:P4~8
“ノバルティス”を含む記事一覧
【アストラゼネカ】COPD患者を対象に実施した3剤配合剤PT010の第III相KRONOS試験のトップライン結果を発表
【大日本住友製薬】アポモルヒネ塩酸塩を有効成分として含有する舌下投与のフィルム製剤(APL-130277)の成人のパーキンソン病を対象としたフェーズ3試験の良好な結果について
【ファイザー】第三世代ALK陽性非小細胞肺がん治療薬としてロルラチニブの製造販売承認を申請
【アステラス製薬】経口アンドロゲン受容体阻害剤エンザルタミドおよび抗体-薬物複合体(ADC)enfortumab vedotin 米国臨床腫瘍学会 泌尿生殖器癌シンポジウム(ASCO-GU)での発表演題に関するお知らせ
【ノバルティス ファーマ】高血圧治療薬「ラジレス(R)錠150mg」の日本における製造販売承認を株式会社オーファンパシフィックに承継
【ファイザー】肺動脈性肺高血圧症治療剤 「レバチオ(R)懸濁用ドライシロップ900mg」、「レバチオ(R)ODフィルム20mg」同時発売
【MSD】KEYTRUDA(R) (ペムブロリズマブ)、治療歴のある進行性肝細胞がん(HCC)患者を対象とした初のデータを2018年ASCO GIシンポジウムで発表
【武田薬品工業】TOMMORROW試験の中止について
【ノバルティス ファーマ】「コセンティクス(R)」とアダリムマブまたはアダリムマブバイオシミラーとの直接比較試験を実施
米セルジーンは、血液癌でのトップ企業に向け、今月に入ってバイオベンチャーに対する大型買収を相次いで実行した。8日には今年半ばに米国申請を予定し、大型化を期待する骨線維症治療薬のJAK2阻害剤「フェドラチニブ」を持つ
【大塚ホールディングス】ニュージーランド合弁会社・ダイアトランズ大塚の持分追加取得に関する契約を締結
【小野薬品工業】オプジーボとヤーボイの併用療法が、治療歴を有するdMMRまたはMSI-Hの転移性大腸がん患者において臨床的有効性を示す
【ファイザー】FDAがファイザー社の新しいバイオシミラーを承認 ~ファイザー社が自社開発したバイオシミラーIXIFI(infliximab-qbtx)が承認申請可能な全ての適応症でFDAの承認を取得~
【エーザイ】抗がん剤E7046(プロスタグランジンE2受容体タイプ4拮抗剤)について Adlai Nortye社とライセンス契約を締結
【サノフィ】新規アトピー性皮膚炎治療薬「デュピクセント(R)皮下注300mgシリンジ」 製造販売承認取得について
【ファイザー】再発・難治性急性リンパ性白血病治療薬「ベスポンサ(R)点滴静注用1mg」、製造販売承認を取得 ~本邦初かつ唯一のCD22を標的とする抗体薬物複合体、単剤・週1回投与で新たな治療選択肢に~
スイスのノバルティスは、2月1日付でオンコロジーCEOに米ファイザーのオンコロジーグローバルプレジデントのエリザベス(リズ)・バレット氏が就任すると発表した。 バレット氏は、1984年にクラフトフーズ・
【キッセイ薬品工業】持続型赤血球造血刺激因子製剤「JR-131(開発番号)」第III相臨床試験結果のお知らせ
【協和発酵キリン】リツキシマブBS点滴静注100mg、500mg「KHK」の国内販売開始のお知らせ
【ノバルティス ファーマ】高血圧治療薬「ラジレス(R)錠150mg」の日本における製造販売承認を株式会社オーファンパシフィックに承継
【MSD】KEYTRUDA (キイトルーダ) (R)、切除後のIII期高リスク悪性黒色腫患者に対する術後補助療法において無再発生存期間がプラセボと比較して有意に改善(EORTC1325/KEYNOTE-054)
【小野薬品工業】オプジーボとヤーボイの併用療法、根治切除不能又は転移性の腎細胞がんに対する国内製造販売承認事項一部変更承認申請
【ジョンソン・エンド・ジョンソン】統合失調症発症予測のバイオマーカーの開発に関する共同研究を実施
【MSD】抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ(R)」がん化学療法後に増悪した根治切除不能な尿路上皮癌に対する効能・効果について一部変更承認を取得
【大塚製薬】iPS細胞由来の血小板製剤の事業化を目指す 株式会社メガカリオンへの出資を決定
【日医工】オランザピン錠2.5mg/5mg/10mg「日医工」 オランザピンOD錠2.5mg/5mg/10mg「日医工」 オランザピン細粒1%「日医工」 公知申請による効能・効果および用法・用量の追加のお知らせ
【あすか製薬】あすか製薬とA&M 医薬開発合同会社の子宮筋腫治療薬に関する共同開発契約締結についてのお知らせ
【大塚製薬】大塚製薬と米国X-Chem社 共同研究契約を締結 ‐次世代化合物ライブラリーを用いたプラットフォームを活用‐
【ファイザー】α2作動性鎮静剤 プレセデックス(R)静注液200μg「ファイザー」 小児への適応を申請
※ 1ページ目が最新の一覧