中央社会保険医療協議会”を含む記事一覧

2015年09月11日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
患者申出で意見聴取 中医協総会:P2 患者中心の製剤開発が進む:P7 かかりつけ機能支援 リードヘルスケア:P8 企画〈治療薬〉:P4~6

続きを読む »


2015年09月09日 (水)

【厚労省】日本人の長寿を支える「健康な食事」の普及について―食を通じた社会環境の整備に向けて通知を発出―
【厚労省】政府広報オンライン「デング熱にご注意を」
【厚労省】第32回 先進医療会議議事録(2015年8月6日)

続きを読む »


2015年09月04日 (金)

【厚労省】「医薬品産業強化総合戦略~グローバル展開を見据えた創薬~」を策定しました
【厚労省】第3回新型インフルエンザ対策に関する小委員会
【厚労省】中央社会保険医療協議会の開催について

続きを読む »


2015年09月04日 (金)

 厚生労働省は8月31日、DPC病院の持参薬の取り扱いに関するアンケートの中間結果を、中央社会保険医療協議会のDPC評価分科会に示した。2014年度の診療報酬改定で入院患者に持参薬を使用しないことが原則とされたものの

続きを読む »


2015年08月31日 (月)

 中央社会保険医療協議会は26日に開いた保険医療材料専門部会で、保険医療材料専門組織に意見聴取した。  日本の医療機器の価格が海外よりも高額になる「内外価格差」の是正に向け、原料費や製造にかかるコストを適切に把

続きを読む »


2015年08月31日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
16年度予算概算要求 厚労省など:P2 クレベリンを国内生産 大幸薬品:P7 共同開発などを志向 田辺三菱:P8 企画〈リードヘルスケア〉:P4~6

続きを読む »


2015年08月28日 (金)

 中央社会保険医療協議会は26日、薬価専門部会を開き、次期薬価制度改革に向けて製薬業界から意見聴取した。日本製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)は、「新薬創出・

続きを読む »


2015年08月28日 (金)

 厚生労働省は31日付で、新薬10成分16品目を薬価基準に収載する。内訳は、内用薬が4成分6品目、注射薬が6成分10品目。注目されていたギリアド・サイエンシズのジェノタイプ1型C型肝炎治療配合剤「ハーボニー配合錠」は

続きを読む »


2015年08月28日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ)
16品目を31日付で薬価収載:P2 製薬業界が薬価部会で意見陳述:P3 抗リウマチ薬に特化 あゆみ製薬:P11 企画〈西日本医療品展示会〉:P4~9

続きを読む »


2015年08月26日 (水)

【厚労省】第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会 安全対策調査会の開催について
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 医薬品第一部会 資料
【厚労省】地域緩和ケアの提供体制について(議論の整理)

続きを読む »


2015年08月21日 (金)

【厚労省】中央社会保険医療協議会の開催について
【厚労省】薬物乱用防止に関する情報
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 医薬品等対策部会 資料

続きを読む »


2015年08月07日 (金)

 厚生労働省は5日、急性期病院で入院基本料を算定するための要件となる一般病棟の「重症度、医療・看護必要度」を評価する項目のうち、抗癌剤の内服管理については、看護師だけでなく薬剤師が実施した場合も評価対象とする論点を、

続きを読む »


2015年07月28日 (火)

 中央社会保険医療協議会は、22日に開いた総会で次期調剤報酬改定に向けた議論をスタートさせた。政府の経済財政諮問会議や規制改革会議などに、門前薬局の報酬引き下げ、薬剤師による効果的な投薬・残薬管理、医師との連携による

続きを読む »


2015年07月27日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
医薬分業めぐり厳しい意見:P2 ハーセプチン後続品の治験開始へ:P8 企画〈薬剤師のスキルアップと生涯学習〉:P3~7

続きを読む »


2015年07月24日 (金)

 中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会は22日、分割調剤、リフィル処方箋の導入について議論した。いずれも残薬解消の取り組みを強化するための手段だが、リフィル処方箋の導入については、複数の医師委員から「分割

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術