日本薬学会と薬学教育協議会は、新型コロナウイルス感染症に対応した2020年度薬学実務実習の指針をまとめた。大学の休校や受入施設での感染リスクなど、実務実習の実施が難しい状況となった緊急時の対応として、実務実習の最低
“感染症”を含む記事一覧
オフテクス=ポビドンヨードを用いた手指除菌剤「ハンドクレンサイド」を発売した。当面は、眼科医療関係者を対象に販売する計画。既に同品約2万本を全国の眼科医療施設に無償提供した。新型コロナウイルス感染症の拡大によりアル
新型コロナウイルス感染症の拡大は、薬局経営にも影響を及ぼしている。日本薬剤師会が幹部の52薬局を対象に行った緊急調査で、4月の技術料収入が平均で2割減少したことが分かった。外出自粛により、医療機関の外来患者が減少す
【厚労省】令和2年度WHO事前認証及び推奨の取得並びに途上国向けWHO推奨機器要覧掲載推進事業 実施団体の公募について
【厚労省】新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(6月3日各自治体公表資料集計分)
【厚労省】国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会民間利活用作業班(第2回)
本日(6月2日)現在の新型コロナ感染者数1,490人、死亡者数892人、退院者数14,502人、累計感染者数16,884人。緊急事態宣言が解除された今日、世界各国と比較すると死亡率や感染率は極端に少ない。日本の充実し
AIベンチャーのFRONTEO(フロンテオ)は、独自のAIシステム「カスケード・アイ」による解析を通じて、世界中にある既存薬の中から、新型コロナウイルス感染症に対する約450種の治療薬候補を見出した。今後、製薬企業
パンデミック発生時の治験中断・再開を誰が判断すべきか――。5月29日にウェブ上で開催したDIAワークショップでは、治験依頼者、医療機関、治験責任医師の3者による合議制で治験中断や再開を判断すべきとの意見が多数を占め
【厚労省】新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(6月2日各自治体公表資料集計分)
【厚労省】国民の皆さまへ (新型コロナウイルス感染症)の「SNS心の相談について」の受付時間を修正しました
【厚労省】新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS):Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19
【塩野義製薬】新型コロナウイルスIgG/IgM抗体検出キットの研究用試薬としての新発売について
【アストラゼネカ】アストラゼネカとWelby、PHRをベースにしたデジタル活用を推進する、戦略的パートナーシップ契約を締結
【共和薬品工業】共和薬品とFRONTEO 認知症診断を支援するAIを活用した新規医療機器の開発・販売に関する提携契約を締結
◆大阪府は1日から、新型コロナウイルスのクラスター感染が発生したライブハウス等施設の休業要請を全面解除した。これに伴い、飲食店などを含む不特定多数の人が集まる全施設やイベントを対象に、感染拡大防止に向けた「大阪コロナ
【厚労省】「治療薬、ワクチン、医療機器、検査キットの開発」欄に「新型コロナウイルスワクチンの開発に係る取組み」を掲載しました。
【厚労省】唾液を用いたPCR検査の導入について
【厚労省】遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診
米メルクは米国時間の5月26日、米バイオベンチャーのテミス・バイオサイエンスを買収すると発表した。買収額は非開示。テミスが保有する新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発基盤を獲得し、今年後半にもワクチン候補の臨床試
スイスのロシュと米ギリアド・サイエンシズは、新型コロナウイルス感染症肺炎による入院患者を対象に抗IL-6受容体抗体「アクテムラ」(一般名:トシリズマブ)と抗ウイルス薬「レムデシビル」の併用療法を検討する国際共同第I
【厚労省】指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 (血液事業部会運営委員会)
【厚労省】新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年5月31日版)
【大幸薬品】大学関連病院へ衛生管理製品『クレベリン』を寄贈 ~大阪大学医学部附属病院、九州大学病院、順天堂大学関連病院へ~
【久光製薬】新型コロナウイルス感染症に関する当社の今後の取り組みについて
【武田薬品工業】地域医療の充実のための次世代ヘルスケア社会システムを神奈川県とともに構築へ
※ 1ページ目が最新の一覧