2018年06月08日 (金)
EBM勉強会「骨粗鬆症RCT」
日時
平成30年7月22日(日)14時~17時00分(受付13時20分~13時50分)
場所
グラントウキョウサウスタワー10F 会議室
〒1
続きを読む »
2018年06月08日 (金)
これで大丈夫? 高齢者へ投与された精神神経系用薬が引き起こす様々な問題(高齢者薬物治療認定薬剤師認定対象研修WS-I)
日時
2018年6月24日(日)12時30分~17時30分
場所
続きを読む »
2018年05月30日 (水)
日時
6月24日(日)
テーマ
「脳神経疾患」
◎医師から、「症候」から「検査」それによる「診断」までを中心に。
東邦大学医療センター佐倉病院内科 教授 榊原 隆次 先生
続きを読む »
2018年04月27日 (金)
日時
5月27日(日)
テーマ
「免疫・アレルギー疾患」
◎医師から、「症候」から「検査」それによる「診断」までを中心に。
東邦大学医学部 炎症・疼痛制御学講座 教授 川合 眞一
続きを読む »
2018年03月02日 (金)
日時
3月18日(日)「てんかんのUp-To-Date」
テーマ
◎外科医が語るてんかん診療 治療とネットワークの話題
聖マリアンナ医科大学 脳神経外科学 准教授
てんかんセンター
続きを読む »
2018年02月21日 (水)
東京都女性薬剤師会=薬剤師継続学習通信教育講座「後期スクリーニング・特別公開講座」を3月18日午前10時半から、東京都墨田区の国際ファッションセンターで開く。
プログラムは、▽小児の発熱・けいれん=菊池
続きを読む »
2018年01月19日 (金)
東邦大学医学部教授の岩崎泰雄氏、ニュージェン・ファーマCEO兼北里大学客員教授の池田穣衛氏らによる共同研究チームは、神経や細胞の保護に働く蛋白質「NAIP」が筋萎縮性側索硬化症(ALS)の診断や経過を予測できるバイ
続きを読む »
2018年01月19日 (金)
きょうの紙面(本号12ページ)
新薬創出等加算見直しを批判:P2 春の商談会スタート エステー:P10 クラウド企業と連携 米パレクセル:P11 企画〈西日本医療品展示会〉:P4~9
続きを読む »
2018年01月05日 (金)
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
昨年末、来年度予算案で18年度診療報酬改定率が本体0.55%引き上げ、全体では1.19%マイナスで決定。今後、大臣から
続きを読む »
2017年11月29日 (水)
日時
1月28日(日)
テーマ
「CKD‐慢性腎臓病‐」
◎CKDの病態生理と薬物治療
東邦大学医療センター大橋病院 病院長・腎臓内科教授
長谷 弘記 先生
◎腎障害患者
続きを読む »
2017年10月30日 (月)
(注)
[1]各大学の学生募集要項によって作成した。
[2]定員には推薦入学者等も含まれる。
[3]原則として、一般入試のI(前)期募集(最も定員の多い入試方法)を記載した。
II(後)期募集など他の試験に
続きを読む »
2017年10月20日 (金)
日時
11月26日(日)「痛みについて」
テーマ
◎がん疼痛治療の最前線
公益財団法人 がん研究会有明病院 がん疼痛治療科 部長
服部 政治 先生
◎「がん疼痛への薬学的介入」
続きを読む »
2017年10月18日 (水)
薬剤師業務支援講座 11月26日 開催のご案内
場所
町田市文化交流センター5階サルビア(旧ぱるるプラザ町田5階)
〒194-0013 町田市原町田4丁目1番14号 電話042-710-6611
続きを読む »
2017年10月02日 (月)
日時
10月15日(日)
テーマ
「漢方薬の調剤する上でのポイント」
◎五苓散の今と昔
東邦大学医療センター大森病院 東洋医学科 講師 田中耕一郎 先生
◎産婦人科での漢方
続きを読む »
2017年10月02日 (月)
e-ラーニング受講 高齢者薬物治療認定薬剤師制度スタートアップセミナー
ポリファーマシーなどの不適切処方をマネジメントできる高い臨床能力を持つ薬剤師を育成のための研修プログラムのスタートアップセミナーです。
続きを読む »