東邦大学”を含む記事一覧

2018年10月19日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ)
スタチン等の併用禁忌解除:P2 在宅治験で4試験受注 米IQVIA:P11 企画〈西日本セルフメディケーションフェア〉:P4~9

続きを読む »


2018年09月26日 (水)

日時 10月28日(日) テーマ 「高血圧症」 ◎医師から、「症候」から「検査」それによる「診断」までを中心に。 東邦大学医学部卒後臨床研修/生涯教育センター センター長 東邦

続きを読む »


2018年09月07日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
インド国内の追加試験免除:P2 BS普及には国策不可欠:P3 複合現実創薬に挑戦 日本マイクロソフト:P7 企画〈救急の日〉:P4~5

続きを読む »


2018年08月29日 (水)

日紫喜東邦大准教授が提案  東邦大学理学部情報科学科の日紫喜光良氏(准教授)は、25~26日に栃木県宇都宮市で開催された日本病院薬剤師会関東ブロック第48回学術大会で「人工知能(AI)と薬剤師の未来」を

続きを読む »


2018年07月25日 (水)

第19回 一般社団法人昭薬同窓会・平成塾スクーリング 本年度の通信講座より2テーマをとりあげて開催いたします。 皆さまのご参加をお待ちしております。 日時 2018年9月 30日 (日

続きを読む »


2018年07月25日 (水)

日時 9月23日(日) テーマ 「がん」 ◎医師から、「症候」から「検査」それによる「診断」までを中心に。 東邦大学医療センター佐倉病院内科 准教授 清水 直美 先生 ◎薬剤師

続きを読む »


2018年06月27日 (水)

日時 7月22日(日) テーマ 「糖尿病」 ◎医師から、「症候」から「検査」それによる「診断」までを中心に。 東邦大学医療センター佐倉病院内科 教授 龍野 一郎 先生 ◎薬

続きを読む »


2018年06月08日 (金)

EBM勉強会「骨粗鬆症RCT」 日時 平成30年7月22日(日)14時~17時00分(受付13時20分~13時50分) 場所 グラントウキョウサウスタワー10F 会議室 〒1

続きを読む »


2018年06月08日 (金)

これで大丈夫? 高齢者へ投与された精神神経系用薬が引き起こす様々な問題(高齢者薬物治療認定薬剤師認定対象研修WS-I) 日時 2018年6月24日(日)12時30分~17時30分 場所

続きを読む »


2018年05月30日 (水)

日時 6月24日(日) テーマ 「脳神経疾患」 ◎医師から、「症候」から「検査」それによる「診断」までを中心に。 東邦大学医療センター佐倉病院内科 教授 榊原 隆次 先生

続きを読む »


2018年04月27日 (金)

日時 5月27日(日) テーマ 「免疫・アレルギー疾患」 ◎医師から、「症候」から「検査」それによる「診断」までを中心に。 東邦大学医学部 炎症・疼痛制御学講座 教授 川合 眞一

続きを読む »


2018年03月02日 (金)

日時 3月18日(日)「てんかんのUp-To-Date」 テーマ ◎外科医が語るてんかん診療 治療とネットワークの話題 聖マリアンナ医科大学 脳神経外科学 准教授 てんかんセンター

続きを読む »


2018年02月21日 (水)

 東京都女性薬剤師会=薬剤師継続学習通信教育講座「後期スクリーニング・特別公開講座」を3月18日午前10時半から、東京都墨田区の国際ファッションセンターで開く。  プログラムは、▽小児の発熱・けいれん=菊池

続きを読む »


2018年01月19日 (金)

 東邦大学医学部教授の岩崎泰雄氏、ニュージェン・ファーマCEO兼北里大学客員教授の池田穣衛氏らによる共同研究チームは、神経や細胞の保護に働く蛋白質「NAIP」が筋萎縮性側索硬化症(ALS)の診断や経過を予測できるバイ

続きを読む »


2018年01月19日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ)
新薬創出等加算見直しを批判:P2 春の商談会スタート エステー:P10 クラウド企業と連携 米パレクセル:P11 企画〈西日本医療品展示会〉:P4~9

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術