欧州製薬団体連合会”を含む記事一覧

2018年10月19日 (金)

 中央社会保険医療協議会は17日の総会で、日本製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)、日本医薬品卸売業連合会などから2019年10月に予定している消費税率10%へ

続きを読む »


2018年09月10日 (月)

 厚生労働省は5日、採血や血液製剤の安定供給などに関する規則を定めた血液法の施行後5年をメドとした見直しについて、採血事業者のガバナンス強化策も検討すべきとの考えを血液事業部会に示し、了承された。厚生科学審議

続きを読む »


2018年08月13日 (月)

 欧州製薬団体連合会(EFPIAジャパン)は、日本赤十字社以外の採血事業者が参入した場合の事業者のあり方について、血漿分画製剤メーカーなど複数の企業による非営利の「連合体」(コンソーシアム)を組織すべきとの考えを8日

続きを読む »


2018年08月13日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
創薬標的発見に向けAI開発へ:P2 ガバナンス強化へ宣言 NPhA:P3 オーラルフレイルを啓発 総合メディカル:P6 英ベンチャー買収 アステラス製薬:P7

続きを読む »


2018年01月10日 (水)

 時が経つのは速いもので、平成おじさんとして慕われた小渕恵三氏が「平成」を掲げてから30年という月日が流れた。実際には、元年からなので29年だが。  昨年末の12月13日、医療用医薬品の流通改善に関する懇談

続きを読む »


2017年12月01日 (金)

欧米団体、優先投資後退も  中央社会保険医療協議会薬価専門部会は11月29日、薬価制度の抜本改革案について、製薬業界から意見聴取した。業界団体の日本製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧

続きを読む »


2017年11月08日 (水)

 欧州製薬団体連合会(EFPIA・Japan)=1日付で新副会長にトーステン・ポール氏(日本ベーリンガーインゲルハイム会長)を選出した。フィリップ・フォシェ氏(グラクソ・スミスクライン日本法人会長)は副会長職を留任し

続きを読む »


2017年11月08日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
薬物療法専門薬剤師で議論:P2 海外売上比率30%超 参天製薬:P7 企画〈インフルエンザ対策グッズ〉:P4~5

続きを読む »


2017年11月06日 (月)

きょうの紙面(本号12ページ)
政府が秋の勲章 発令:P2 日米製薬トップが会見:P3 製薬各社の中間決算:P8-9 「磁気の日」を訴求 ピップ:P11

続きを読む »


2017年10月13日 (金)

 中央社会保険医療協議会の合同部会は11日、費用対効果評価の導入に向け、製薬業界等から意見聴取した。日本製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)の製薬3団体は、費用

続きを読む »


2017年09月15日 (金)

薬価部会で意見聴取  中央社会保険医療協議会は13日、薬価専門部会を開き、2018年度の薬価制度抜本改革に向け、製薬業界から意見聴取した。業界団体の日本製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)

続きを読む »


2017年06月05日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
薬事に関する官民政策対話を開催:P2 京大LIMSプログラムに期待:P3 「賢者の快眠」テスト販売 大塚製薬:P6 バイオマーカー創薬、新たな段階へ:P7

続きを読む »


2017年05月19日 (金)

薬価部会で意見聴取  中央社会保険医療協議会は17日、薬価専門部会を開き、2018年度の薬価制度の抜本改革に向け、製薬業界から意見聴取した。業界団体の日本製薬団体連合会、米国研究製薬工業協会(PhR

続きを読む »


2016年12月26日 (月)

 欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)は、新会長にオーレ・ムルスコウ・ベック氏(ノボノルディスクファーマ社長)を選出した。来年1月1日付で就任する。副会長のフィリップ・フォシェ氏(グラクソ・スミスクライン社長

続きを読む »


2016年12月26日 (月)

きょうの紙面(本号12ページ)
薬価改革の基本方針 日薬が見解:P2 回顧と展望:P3~5 今年の10大ニュース:P6~7 米ベンチャーを買収 大日本住友:P11

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術