【エーザイ】血液による簡便なアルツハイマー病診断法の創出に向けた学術報告 ‐第12回アルツハイマー病臨床試験会議(CTAD)における発表内容について‐
【小野薬品工業】チラブルチニブ(ONO-4059)、ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤「中枢神経系原発リンパ腫」および「原発性マクログロブリン血症及びリンパ形質細胞リンパ腫」を対象とした2つの臨床試験の結果を2019年米国血液学会(ASH)で発表
【アストラゼネカ】アストラゼネカのアカラブルチニブ(Calquence)、米国において慢性リンパ性白血病(CLL)成人患者さんの治療薬として承認取得
“沢井製薬”を含む記事一覧
【中外製薬】中外製薬とJW Pharmaは韓国の合弁会社であるC&Cリサーチ・ラボラトリーズをJW Pharmaが完全子会社化することに合意
【日本イーライリリー】X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎患者を対象としたイキセキズマブの第3相臨床試験であるCOAST-X試験の肯定的な新規データを2019年米国リウマチ学会議(ACR)にて発表
【ファイザー】日本初! ヘルスケア関連団体の資金調達にフォーカスした冊子を本日発刊 ~団体支援のツールとなることを目指して~
【武田薬品工業】臨床第3相HELP試験の非盲検延長試験における新たな解析において、遺伝性血管性浮腫患者を対象とするTAKHZYRO(R)(lanadelumab-flyo)注射剤の延長試験における有効性および安全性を評価
【田辺三菱製薬】HIF-PH阻害剤「バダデュスタット(MT-6548)」の国内第3相臨床試験データについて米国腎臓学会(The American Society of Nephrology)にて発表
【花王】大人用の紙おむつのお問い合わせ対応システム「リリーフ お悩みサポート」本格運用開始
【アストラゼネカ】アストラゼネカのイミフィンジおよびイミフィンジとトレメリムマブが、化学療法との併用療法においてステージIVの非小細胞肺がん一次治療を対象とした第III相POSEIDON試験において病勢進行を遅延
【中外製薬】サトラリズマブ、米国、欧州に続き日本で視神経脊髄炎スペクトラムに対し製造販売承認申請
【日医工】富山市と日医工株式会社の医療費適正化等に関する包括的連携協定の締結について
【グラクソ・スミスクライン】狂犬病ワクチンおよびダニ媒介脳炎ワクチンをBavarian Nordic社に売却することに合意
【サノフィ】デュピクセント(R)(デュピルマブ)が鼻茸を伴う重症慢性副鼻腔炎の治療薬として欧州で承認を取得
【沢井製薬】ベポタスチンベシル酸塩錠5mg/10mg「サワイ」・ベポタスチンベシル酸塩OD錠5mg/10mg「サワイ」効能・効果および用法・用量追加承認取得のお知らせ
【サノフィ】心筋梗塞発症歴のある高コレステロール血症患者と循環器内科医との意識調査結果
【バイエル薬品】ミレットエキス含有サプリメントにより毛髪密度、頭髪のツヤ、滑らかさが有意に改善
【ロート製薬】再生医療の利権を保有していると騙った化粧品の加盟店登録・販売勧誘についての注意喚起
【アストラゼネカ】アストラゼネカのフォシーガ、米国において2型糖尿病患者さんの心不全による入院リスク低減の承認を取得
【日本イーライリリー】糖尿病患者さんと家族の重症低血糖調査結果を発表 重症低血糖を知っている患者さんは25% ~情報共有・家族の関わりが重要~
【キョーリン製薬ホールディングス】マイクロ流路型遺伝子定量装置「GeneSoC(R)」の新発売について
【アステラス製薬】選択的PPARδ調節薬 ASP1128 米国FDAからファストトラック指定を取得‐心臓手術後の急性腎障害の発症リスクがある患者を対象に開発中‐
【キョーリン製薬ホールディングス】持続性選択H1受容体拮抗・アレルギー性疾患治療剤「デザレックス錠(R)5mg」の供給再開について
【塩野義製薬】BNP常用参照標準物質「BNP コントロール シオノギ」新発売のお知らせ
後発品メーカー10社は、発癌性物質の検出で自主回収中の抗潰瘍薬「ラニチジン錠75・同錠150」について、同剤を服用している患者の手元にある薬剤を回収するとを発表した。患者に対しては医療機関で代替薬に切り替えるよう呼
【塩野義製薬】抗インフルエンザウイルス薬ゾフルーザ(R)のインフルエンザウイルス感染症予防に関する日本における効能・効果追加申請について
【中外製薬】がんのウイルス療法「テロメライシン(OBP-301)」の「先駆け審査指定制度」指定内容変更に関するお知らせ
【東和薬品】H2受容体拮抗剤 ラニチジン錠75mg/150mg「トーワ」患者様のお手元製剤回収についてのお知らせ
【アストラゼネカ】慶應義塾大学とアストラゼネカ株式会社が循環器・腎・代謝疾患領域におけるリアルワールドエビデンス(RWE)の創出に関する共同研究契約を締結 ~産学連携で地域特性に応じた保健医療施策への貢献を目指す~
【MSD】RECARBRIO(TM)(レレバクタム+イミペネム/シラスタチン)が細菌性の院内肺炎および人工呼吸器関連肺炎(HABP/VABP)患者を対象とした第3相試験(RESTORE-IMI 2)で主要評価項目を達成
【田辺三菱製薬】視神経脊髄炎関連疾患治療薬イネビリズマブに関する米国ビエラ・バイオ社とのライセンス契約締結のお知らせ
グラクソ・スミスクライン(GSK)、沢井製薬、東和薬品など製薬企業11社は、抗潰瘍薬「ラニチジン」(製品名:ザンタック)の自主回収を相次いで発表した。海外でラニチジンと同剤の原薬から発癌性物質である微量のN-ニトロ
【中外製薬】テセントリク単剤による一次治療は、化学療法と比較し、特定の進行非小細胞肺がん患者さんの生存期間を延長
【バイエル薬品】ドイツ・バイエル社と株式会社理研鼎業がイノベーション創出に向けたパートナーシップ契約を締結
【ヤクルト本社】日本セルヴィエとヤクルト本社 抗悪性腫瘍剤イリノテカン塩酸塩水和物リポソーム製剤のプロモーション契約締結のお知らせ
※ 1ページ目が最新の一覧