薬事・食品衛生審議会薬事分科会は24日、遺伝子組み換え生物等を使用する治験の事前審査について、審議会での審議を廃止し、医薬品医療機器総合機構(PMDA)の審査に一本化することを了承した。PMDAの専門家による審査に
“治験”を含む記事一覧
医療薬学フォーラムで報告 医療用医薬品の小児適応取得や小児用製剤の開発が海外で進展し、国内でも関係者の意識が高まりつつあることが25、26日、大津市で開かれた医療薬学フォーラムのシンポジウムで強調され
国立精神・神経医療研究センター、国立長寿医療研究センター、日本医療研究開発機構は22日、認知症の発症を予防するため、40歳以上の健康な人を対象にしたインターネット健常者登録システム「IROOP」を立ち上げた。登録者
グローバル大手医薬品受託製造機関(CMO)のキャタレント・ジャパンは、今月末から静岡県の掛川工場を世界8番目の拠点として、治験薬・関連資材の保管や配送など治験関連サービスを開始し、ソフトカプセルの製造受託か
きょうの紙面(本号8ページ)
研究不正防止へ自律的団体:P2 治験関連サービスに参入 キゃタレント・ジャパン:P7 健康サポート薬局実現へ クオール:P8 企画〈インターフェックス〉:P3~6
【旭化成ファーマ】フィンランドOrion社との戦略的提携について
【武田薬品】TBアライアンスと武田薬品による革新的な結核の新規治療薬開発に向けた「リード化合物探索プログラム」について
【ノバルティス ファーマ】ノバルティスの「タフィンラー(R)」+「メキニスト(R)」併用療法が3年間の追跡調査において、進行性悪性黒色腫の患者さんの生存ベネフィットを示す
武田薬品と医療情報学に強い米M2Genは、癌患者の膨大なゲノムデータを収集するための提携契約を結んだ。M2Genは、北米を代表する12のがんセンターが参加するがん研究情報交換ネットワークと提携しており、様々な癌患者
きょうの紙面(本号8ページ)
新規感染症治療薬開発 新たな体制を:P2 消化管運動治療薬導入 武田薬品:P27 “口コミ情報”が充実 キューライフのサイト:P28 企画〈CRO・SMO〉:P3~25
◆臨床試験受託機関(CRO)を各社取材していると「仕事はあるのに人材が足りない」といったうれしい悲鳴が多数聞こえてくる。世界同時のグローバル治験が加速する中、CRO各社は中小規模であってもグローバル治験の日本パートの
大阪医薬品協会は5月31日、大阪市内で総会を開き、2016年度の事業計画や予算を決めた。医薬品医療機器総合機構(PMDA)関西支部での軽微変更届・治験届受付の実現など、国家戦略特区に基づく規制改革の推進を引き続き働
香川大学医学部循環器・腎臓・脳卒中内科学の南野哲男教授は、リポソーム化薬剤の開発を支援するベンチャー企業を数年以内に立ち上げる計画だ。薬物をリポソームに封入して標的部位に集積させることによって効果や安全性を
【アステラス製薬】アステラス製薬、第一三共、武田薬品による健康成人を対象としたバイオマーカーのデータ基盤構築に関する共同研究契約締結について
【中外製薬】抗悪性腫瘍剤「アバスチン(R)」「進行又は再発の子宮頸癌」に対する効能・効果追加の承認取得について
【日本イーライリリー】抗悪性腫瘍剤「サイラムザ(R)点滴静注液100mg、同点滴静注液500mg」治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌に対する適応追加の承認を取得
※ 1ページ目が最新の一覧