安定栽培、工業化目指す 東洋紡は14日、今年5月に富山大学と薬用植物の栽培技術に関する契約を締結し、東洋紡富山事業所の植物工場で栽培研究を開始したことを発表した。約2000種以上の薬用植物を保
“漢方”を含む記事一覧
【大日本住友製薬】Covis社へのシクレソニド3製品(喘息・アレルギー性鼻炎治療剤)の販売権譲渡に関するお知らせ
【日本イーライリリー】International Conference(R)2017(AAIC(R)2017)において、40件以上の研究報告を発表予定
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】メリアル・ジャパン、水質改善発泡タブレット ネオスタブ(TM)新発売のご案内
◆多くの妊婦が妊娠中に医薬品やサプリを使用していることが、東北大学の研究グループが環境省「環境と子どもの健康に関する全国調査(エコチル調査)」に参加した妊婦約10万人を調べた結果、明らかになった ◆妊娠前1年間では
医療用・一般用漢方薬のほか健康食品等の受託・製造・原料販売を手がける松浦薬業(本社名古屋市)は、今月2日から4日まで名古屋国際会議場で開かれた第68回日本東洋医学会学術総会の企業展示で、先頃新発売した「オン
今月2日から3日間にわたり名古屋で開催された第68回日本東洋医学会学術総会(金子幸夫会頭:金子医院院長)では、メインテーマを「漢方医学の確立・協調と発展に向かって」とし、プログラムの随所に“日本の新たな漢方
北里大学東洋医学総合研究所の小田口浩所長は4日、名古屋市で開催された第68回日本東洋医学会学術総会の教育講演で、同研究所等が文部科学省「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」として取り
◆先月の経済財政諮問会議で、ジェネリック医薬品(GE薬)の数量シェア80%達成目標時期が、従来の「2020年度末までの早期」から、「同年9月」とする方針が示された。医療費削減の急先鋒としてGE薬の普及がさらに進められ
神奈川県小田原市に室町時代に創業し約650年の歴史を持つ神奈川県最古の企業がある。 国道1号線(旧東海道)に面し、小田原城と見間違うような建物「ういろう本店」がある。歴史を紐解くと約500年前の戦国時代、外郎
きょうの紙面(本号8ページ)
5品目の新薬等了承 医薬品第2:P2 地域密着などを推進 ココカラファイン:P6 CNSで国内2位へ Meiji Seika ファルマ:P7 企画〈歯と口の健康〉:P4~5
※ 1ページ目が最新の一覧