生涯研修”を含む記事一覧

2019年04月08日 (月)

事例から学ぶ在宅医療 症例検討会~ポリファーマシーを考えてみよう~ 日時 2019年9月8日(日)13時~17時30分 場所 昭和大学旗の台キャンパス2号館4階ラーニングコモンズ 東

続きを読む »


2019年04月08日 (月)

地域包括ケアシステムにおける薬物治療学 ~薬剤師が実践する疾病管理~ シリーズ2「高尿酸血症」 日時 2019年7月11日(木)・25日(木)19時30分~21時15分 場所 昭和大学

続きを読む »


2019年04月08日 (月)

地域包括ケアシステムにおける薬物治療学 ~薬剤師が実践する疾病管理~ シリーズ1「高血圧症」 日時 2019年6月13日(木)・27日(木)19時30分~21時15分 場所 昭

続きを読む »


2019年03月27日 (水)

薬剤師生涯学習講座「漢方・鍼灸」 開催日時 5月26日(日)10:30~16:10(休憩時間を含む) 開催場所 明治薬科大学 清瀬キャンパス 西武池袋線秋津駅から徒歩12分

続きを読む »


2019年03月18日 (月)

第6回 妊婦授乳婦・小児科領域研修会 内容概略 講演1:新生児救急に関して医師の立場より事例を踏まえ、薬剤師のとして知識を共有する。 講演2:急性期・災害医療を支援する薬局薬剤師の関わりを学ぶ 講

続きを読む »


2019年03月04日 (月)

2019(平成31)年度 新潟薬科大学薬剤師生涯教育講座 受講申込のご案内 講座と開催日 第1回 4月27日(土) 演題:心腎連関とは 講師:国立循環器病研究センター 高血圧・腎臓科 部長 吉

続きを読む »


2019年02月27日 (水)

2019年度卒後教育講座「患者視点に立った薬物療法実践のために~臨床現場に取り入れよう!基礎薬学と経済性~」 薬剤師業務が対物から対人中心のシフトへと期待される中、薬剤師が患者視点に立ち、より最適な薬物療法

続きを読む »


2019年02月20日 (水)

2019年度第1回フィジカルアセスメントセミナー「磨こう!薬剤師だから気付くフィジカルアセスメント推論力」 多職種連携チーム医療の中で、薬剤師はバイタルサイン情報等をもとに薬学的介入を行い、安全で最適な薬物

続きを読む »


2019年02月20日 (水)

2019年度フィジカルアセスメント講座「フィジカルアセスメントを活用して多職種連携を進めよう」 多職種連携チーム医療の中では、フィジカルアセスメントという共通言語を使って患者の病態を共有しています。本講座では、

続きを読む »


2019年02月13日 (水)

第18回学術大会 一般演題14題は日常業務における取り組み内容や諸問題に対する改善結果、研究成果などが集まった。口頭による発表を行い、最も優秀であると評価された演題には最優秀賞を、それに準ずる演題には会長奨励賞

続きを読む »


2019年02月08日 (金)

第20回 一般社団法人昭薬同窓会・平成塾スクーリング 本年度の通信講座より2テーマをとりあげて開催いたします。 皆さまのご参加をお待ちしております。 日時 2019年2月17日(日)1

続きを読む »


2019年01月07日 (月)

第124回 輸液・栄養管理研修会 内容概略 輸液の管理において、混合する薬剤同士や側管から投与する薬剤との配合変化、容器や輸液ラインなどの医療材料との問題、混合順序などを考える必要がある。今回は配合変

続きを読む »


2018年12月03日 (月)

2018年度実務支援セミナー ~注射剤無菌調製の実技セミナー~ 病院、薬局を問わず、薬剤師が注射剤の調製をする機会が増えています。 注射剤調製業務のガイドライン・基本理論から、クリーンベンチで医薬品を実際に使

続きを読む »


2018年11月21日 (水)

第12回 東ブロック研修会 内容概略 地域研修部会では、10月19日に「抗菌薬の選択」についてスキルアップ研修会を開催した。その研修会を踏まえて各ブロック(東、中央、西、北)では、現場で遭遇する実症例

続きを読む »


2018年11月21日 (水)

第5回 妊婦授乳婦・小児科領域研修会 内容概略 講演名:『周産期メンタルヘルスについて~助産師の立場から~』 周産期メンタルヘルスについての概論(統計的な部分を含め)、産後うつ病などの患者様と話して

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術