厚生労働省は、改正薬事法の遵守状況を点検するため、全国の薬局を対象に行う「覆面調査」を来年度も継続する。今年度からの継続事業であるため、「10年度医薬食品局の予算案の概要には記載していなかった」(厚労省)が、「医薬
“薬事法”を含む記事一覧
2010年を迎えた。昨年は、1月のオバマ米国大統領の“チェンジ”から始まり、日本でも8月の民主党大勝という総選挙結果を受けて政権交代が実現し、まさに“チェンジ”の年となった。今年はそれをどのように浸透させていく
日本OTC医薬品協会会長 三輪 芳弘 2008年9月のリーマン・ブラザーズの経営破綻後、世界経済は大きな打撃を受け、日本も“戦後最悪の不況”に見舞われ、大幅なマイナス成長を余儀なくされました。金融安定
日本OTC医薬品協会常務理事 西沢 元仁 2006年の改正薬事法の最終施行に向け、年明けの2月には政・省令が公布されたが、その具体的内容を示す施行通知がなかなか出ないため、OTC医薬品業界として対応に
日本薬剤師会専務理事 石井 甲一 新販売制度で会員を支援 2009年は、新たな一般用医薬品販売制度に向けての議論から始まりました。06年6月に薬事法が改正され、新たな医薬品販売制度の骨格が示
日本医薬品卸業連合会専務理事 羽入 直方 今年は、“チェンジ”をスローガンに掲げたオバマ新米国大統領の就任演説から始まった。日本でも閉塞感を打破し、政権交代を訴える民主党が、夏の衆議院議員選挙で大勝し
いつもの年よりも、慌ただしく年の瀬を迎えた。政権交代に代表されるように、今年は転換点の年だったようだ。新販売制度のスタート、薬学教育6年制での長期実務実習の最終準備など、慌ただしさも一入だ。10大ニュース以外にも薬
慌ただしさの中、年の瀬を迎えた。今年は、8月の衆議院議員選挙での民主党の大勝を受けての政権交代で、米国ではないが“チェンジ”の時を迎えたことを実感する年となった。診療報酬改定・薬価制度改革議論が本格化する直前の政権
2009年もあと1週間を残すだけとなった。今年の最も大きな出来事は、何といっても政治の主導体制に大きく転換したことだ。半世紀に及ぶ自民党政権から民主党政権に移行し、それまでの官僚主導による行政から、与党の国会議
ココカラファインホールディングスとサークルKサンクスは21日、新業態店の開発やコラボ出店などを柱とする業務提携を行うことに合意したと発表した。ドラッグストアとコンビニエンスストアを融合した新業態店「ヘルスケアコ
日本医薬品卸業連合会は、2009医薬品卸業界の十大ニュースと川柳ベストテンを発表した。ニュースのトップは、「新型インフルエンザの大流行。医薬品卸の機能がクローズアップ」で、普段は黒子に徹している卸が、災害発生時と同
≪概 要≫ ◇本書は、製薬企業の薬事申請実務担当者のための手引書。 ◇2009年6月に行われた「第15回医薬品承認申請実務担当者研修会」の講演内容をもとに、医薬品医療機器総合機構が行う審査等業務の流れをわ
※ 1ページ目が最新の一覧