◆滋賀県のびわこ薬剤師会は、地元のラジオ局「えふえむ草津」を通じて薬局薬剤師の職能を広くアピールしている。タイトルは「聴けば効く薬の時間」。自らがスポンサーとなって毎月第一月曜日に約10分間の放送枠を獲得した ◆昨
“薬学生”を含む記事一覧
日本漢方協会(今井淳会長)では、正しい漢方知識の普及を目的とした今年度の「漢方総合講座」を、4月から開催している。この一環として、7月19日午前10時から慶應義塾大学薬学部の芝共立キャンパス(東京港区)で「漢方薬局
聴診や触診などによって患者の全身状態を評価するフィジカルアセスメントを習得し、業務に役立てたいと考える薬剤師が増えている。 病院薬剤師が病棟に常駐してベッドサイドで業務を行う機会が増えるとともに、フィジカル
薬剤師をはじめ医師・看護師などの医療関連に特化した人材紹介・派遣サービス会社、株式会社ウイングメディカル(本社 東京都渋谷区 代表取締役 恩田 乾次郎氏)は、薬剤師・薬学生向けセミナーを下記のとおり開催いたします。
4年制卒業者は91人に 2015年度の薬学生の実務実習が5月11日から開始されるが、その対象となる共用試験合格者が前回調査より279人減少し、9789人と1万人を切ったことが本紙調査により明らかになった。今年
「在宅オープンセミナー」~認知症患者への多職種連携実践による在宅ケア~ 2015年4月6日 追加 高齢化の進展とともに認知症の人数も増加し、平成24年度厚労省データでは65歳以上の高齢者7
日本調剤は、来年実施予定の第101回薬剤師国家試験対策セミナー「JP国試対策講座」を、今月から全国各地で開催する。対象は2016年3月卒業見込みの全ての薬学部新6年生で、参加費は無料。同社では、「同講座は、一人でも
◆第100回の節目となった薬剤師国家試験が終わった。ただ、受験した薬学生にとっては、笑って春を迎えられる状況にはなさそうだ。前回に続き難易度が高かったようで、「医学アカデミー薬学ゼミナール」の自己採点結果によると、新
「自分の生き方、職業観を考え、どこで何をしても満足できる人になる」そのためのヒントが詰まっています! 薬剤師のキャリア支援会社の代表であり、大学や企業でキャリア教育の講師などもしている著者が、これから社
※ 1ページ目が最新の一覧