診療報酬改定”を含む記事一覧

2010年01月15日 (金)

【厚生労働省】「平成22年度診療報酬改定に係る検討状況について(現時点の骨子)」に関するご意見の募集について
【厚生労働省】第160回中央社会保険医療協議会総会資料
【厚生労働省】平成21年度薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(第7回)及び新型インフルエンザ予防接種後副反応検討会(第4回)(第4回合同開催)資料

続きを読む »


2010年01月15日 (金)

 長妻昭厚生労働相は15日、中央社会保険医療協議会(会長:遠藤久夫学習院大教授)に2010年度診療報酬改定について諮問し、内閣が決定した改定率や社会保障審議会医療保険部会・医療部会が策定した基本方針のほか、政務三役が

続きを読む »


2010年01月15日 (金)

◆診療報酬改定の議論が本格化するにつれ、中央社会保険医療協議会には傍聴希望者が殺到し、長蛇の列ができる。もはや診療報酬改定の風物詩ともいえる光景だが、これに厚生労働省が対応策を講じた。インターネットラジオ中継を試

続きを読む »


2010年01月14日 (木)

 厚生労働省は13日、2010年度診療報酬改定に関するこれまでの議論の整理案を中央社会保険医療協議会総会に提示した。次期改定では、▽後発品の使用促進▽ハイリスク薬処方患者への説明▽湯薬の調剤料▽医薬品安全管理責任者に

続きを読む »


2010年01月13日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 後発品対策、予算編成で厳しい査定‐これまでの実績を評価 厚生労働省

続きを読む »


2010年01月12日 (火)

 厚生労働省は、後発品の使用促進による2010年度の財源効果として、当初400億円以上の国費削減を見込んでいたが、財務省は半分程度にまで圧縮していたことが分かった。昨年末に発表された確定値は190億円で、08年度の2

続きを読む »


2010年01月06日 (水)

 来年度の調剤報酬改定で、調剤基本料の例外規定を廃止し、一本化すべきとの薬局は3割に満たない。一本化した場合の点数は、平均34点程度との見方が強かった。今年から始まる長期実務実習に関しては、受け入れを「望む」が25%

続きを読む »


2010年01月06日 (水)

 2010年を迎えた。昨年は、1月のオバマ米国大統領の“チェンジ”から始まり、日本でも8月の民主党大勝という総選挙結果を受けて政権交代が実現し、まさに“チェンジ”の年となった。今年はそれをどのように浸透させていく

続きを読む »


2010年01月05日 (火)

“ネット市民”の呼びかけが牽引  昨年11月11日、内閣府の行政刷新会議による「事業仕分け」が行われ、見直し項目の中に医療用漢方製剤を含めたOTC類似薬の“保険外し”が盛り込まれ、日本東洋医学会など関連団体、漢

続きを読む »


2009年12月29日 (火)

日本医薬品卸業連合会専務理事 羽入 直方  今年は、“チェンジ”をスローガンに掲げたオバマ新米国大統領の就任演説から始まった。日本でも閉塞感を打破し、政権交代を訴える民主党が、夏の衆議院議員選挙で大勝し

続きを読む »


2009年12月25日 (金)

 いつもの年よりも、慌ただしく年の瀬を迎えた。政権交代に代表されるように、今年は転換点の年だったようだ。新販売制度のスタート、薬学教育6年制での長期実務実習の最終準備など、慌ただしさも一入だ。10大ニュース以外にも薬

続きを読む »


2009年12月25日 (金)

 慌ただしさの中、年の瀬を迎えた。今年は、8月の衆議院議員選挙での民主党の大勝を受けての政権交代で、米国ではないが“チェンジ”の時を迎えたことを実感する年となった。診療報酬改定・薬価制度改革議論が本格化する直前の政権

続きを読む »


2009年12月25日 (金)

 2009年もあと1週間を残すだけとなった。今年の最も大きな出来事は、何といっても政治の主導体制に大きく転換したことだ。半世紀に及ぶ自民党政権から民主党政権に移行し、それまでの官僚主導による行政から、与党の国会議

続きを読む »


2009年12月24日 (木)

【厚生労働省】一般用医薬品販売制度(関係法令等)
【厚生労働省】協会けんぽの国庫負担及び診療報酬改定について
【厚生労働省】新型インフルエンザ患者国内発生について

続きを読む »


2009年12月24日 (木)

 藤井裕久財務相と長妻昭厚労相は23日、2010年度診療報酬改定率を合意した。それにより、薬価を1・23%(薬価ベース5・75%)、材料価格を0・13%それぞれ引き下げ、技術料本体を1・55%引き上げて、全体で0・1

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術