買収”を含む記事一覧

2015年09月10日 (木)

 医薬品開発支援サービスを手掛けるトランスジェニックは、2015年3月期決算で、上場初の最終黒字化を達成し、今後は安定成長を目指す。遺伝子改変動物作製から非臨床試験までの一括受託に向け、免疫不全動物を用いない

続きを読む »


2015年08月18日 (火)

 そーせい子会社の英ヘプタレス・セラピューティクスは、英アストラゼネカ(AZ)に対し、アデノシンA2A受容体拮抗剤「HTL-1071」の全世界を対象とした開発・製造・商業化の独占的権利を導出すると発表した。 (さ

続きを読む »


2015年08月10日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
売上高マイナスに 薬卸連調査:P2 ファーマシーフェアの話題:P3 新薬の浸透に重点 大日本住友:P7 企画〈外資系製薬企業〉:P4~5

続きを読む »


2015年08月06日 (木)

【アストラゼネカ】ISIS PHARMACEUTICALS社と循環器・代謝・腎疾患領域におけるアンセンス治療薬の創薬および開発で提携
【サノフィ】高コレステロール血症治療薬alirocumabの製造販売承認申請について
【日本化薬】抗悪性腫瘍剤 オキサリプラチン点滴静注液50mg「NK」・同100mg「NK」・同200mg「NK」の効能・効果の追加承認について

続きを読む »


2015年07月31日 (金)

【グラクソ・スミスクライン】GSKのマラリアワクチンMosquirixTM(RTS,S)、サハラ以南のアフリカ諸国における幼児でのマラリア予防について欧州の規制当局から承認勧告を受領
【サノフィ】米国食品医薬品局(FDA)、サノフィとRegeneron社のalirocumabを成人の高LDLコレステロール血症に対する初のPCSK9阻害剤として承認‐米国の患者は翌週前半に本剤を使用可能に‐
【ノバルティス ファーマ】先端巨大症および下垂体性巨人症の治療薬としてパシレオチドを国内で承認申請

続きを読む »


2015年07月31日 (金)

 ジェネリック医薬品(GE薬)世界最大手であるイスラエルのテバ・ファーマシューティカルは、米アラガンのGE薬事業を405億ドル(約5兆円)で買収すると発表した。来年1~3月に統合作業を完了する予定。売上が年260億ド

続きを読む »


2015年07月31日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ)
医薬基盤研が自己評価:P2 アラガンのGE薬事業 テバが買収:P 企画〈薬局業務の効率化と質的向上を目指して〉:P4~9

続きを読む »


2015年07月16日 (木)

 非臨床試験受託大手の英ハンティンドンライフサイエンスと米ハーランラボラトリーズは、統合会社として新社名「Envigo」をスタートさせる。試験受託サービスに強いハンティンドンと実験動物関連サービスに強いハーラ

続きを読む »


2015年07月14日 (火)

世界市場平均の2倍成長  三菱ケミカルホールディングス傘下でカプセル製造世界的大手のクオリカプスのシロ・アフマーダCEOは、8日に都内で記者会見し、世界のカプセル市場の年成長率を7%と見込んだ上で、「ク

続きを読む »


2015年07月10日 (金)

◆一部の国内製薬企業では疾患未解明のフロンティア疾患領域を重点研究開発分野の一つに位置づけるようになってきた。ベンチャー企業からの製品導入や買収のみならず、自ら事業リスクの高い分野に経営資源を投入し、潜在市場を掘り起

続きを読む »


2015年07月07日 (火)

キナーゼ創薬で存在感発揮‐癌幹細胞標的薬剤にも挑戦  カルナバイオサイエンスは、キナーゼ蛋白質を標的とした創薬基盤技術を強みとするバイオベンチャーだ。自社で作成したキナーゼを用いて、阻害活性の高い化合物を絞り込

続きを読む »


2015年07月07日 (火)

完全ヒト抗体、短期で創出‐パンデミックに対応  カイオム・バイオサイエンスは、わずか数週間でヒトに投与可能な抗体を創出する基盤技術「完全ヒトADLibシステム」を完成し、パンデミック感染症の治療薬開発を本格化さ

続きを読む »


2015年06月25日 (木)

【エーザイ】抗てんかん剤「Fycompa(R)」全般てんかんの強直間代発作に対する併用療法の適応に関して欧州委員会より承認取得
【第一三共】抗凝固剤LIXIANA(R)(エドキサバン)の欧州における販売承認取得のお知らせ
【中外製薬】海外における事業活動の一層の加速を目指して海外子会社組織を統合・再編

続きを読む »


2015年06月15日 (月)

きょうの紙面(本号28ページ)
後発品の8割で価格差縮小:P2 新会長に青木氏 JACDS:P3 企画〈CRO・SMO〉治験をリードするCRO・SMO。37社が登場し、激動する医薬品開発受託市場の中でそれぞれの方向性を紹介する。:P4~26

続きを読む »


2015年06月12日 (金)

 後発品の一層の使用促進策が様々な場面で検討されている。厚生労働省は、新たに2020年度に数量割合80%の目標を打ち出し、ロードマップを見直す方針を表明したが、財政当局等は欧米に比べてまだ日本の数量割合が少ないとして

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術