長期収載品”を含む記事一覧

2006年09月28日 (木)

 ジェネリック(GE)薬の製造販売を事業の主体とする企業が集まる医薬工業協議会は27日、2005年度経営実態調査をまとめ発表した。前年度より業績は改善したものの、売上高は9・2%増と、前年度に続き一桁の低い伸びにとどまっ

続きを読む »


2006年07月12日 (水)

◆日米政府による「規制改革及び競争政策イニシアティブ」報告書は6月29日という面白いタイミングで公表された。政府の骨太方針決定前、中医協薬価専門部会の開催前。業界には「計ったのでしょう」との見方もある◆報告書で注目された

続きを読む »


2006年06月13日 (火)

 日本製薬団体連合会の保険薬価研究委員会は13日、4月の薬価改定の影響に関する調査結果を発表した。会社全体の影響率は、新薬を中心に扱う日薬連薬価研関係社(常任運営委員会会社=26社)では7.1%、ジェネリックを扱う医薬工

続きを読む »


2006年06月06日 (火)

医薬品産業政策の推進に係る懇談会 医薬品産業ビジョンにおける2005年度までのアクションプラン進捗状況を4月に取りまとめたのを受け、厚生労働省は5日、「医薬品産業政策の推進に係る懇談会」を開き、関係業界8団体から意見を聴

続きを読む »


2006年06月05日 (月)

 日本製薬団体連合会は2日、中央社会保険医療協議会で継続審議扱いとなっている[1]薬価改定頻度の引き上げ[2]長期収載品の成分加重平均改定――に関し、審議再開が近いことから、厚生労働大臣に改めて反対の意見を表明した。 改

続きを読む »


2006年05月29日 (月)

会見に臨む青木初夫会長 日本製薬工業協会の青木初夫会長は29日、都内で記者会見し、6月中にも政府がとりまとめる予定の「経済成長戦略大綱(仮称)」に、医薬品産業を21世紀のリーディング産業として発展させるため、国家プロジェ

続きを読む »


2006年05月19日 (金)

 2006年4月に実施された薬価改定が今後も継続された場合、国内医薬品市場は2025年でも6.6兆円と06年と比べ2000億円の成長にとどまることが、日本製薬工業協会の医薬産業政策研究所の試算で分かった。 政策研の前主任

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術