政府”を含む記事一覧

2020年08月28日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
インフル接種 高齢者ら優先:P2 コロナ抗体薬が第I相 アストラゼネカ:P11 OTC市場から消える「タケダ」:P 企画〈非臨床試験受託機関〉:P3~11

続きを読む »


2020年08月24日 (月)

 新型コロナウイルス感染症対策分科会は21日、ワクチン接種に関する現時点での考え方をまとめ、政府に提出した。感染拡大と重症化を防ぐ観点から、優先的に接種を行う対象者として、高齢者、基礎疾患を持つ人、感染患者を直接診察

続きを読む »


2020年08月24日 (月)

 日本薬剤師会は、3日に厚生労働省が公表した衛生マスクや消毒用アルコールの転売規制を解除する「国民生活安定緊急措置法施行令の改正案」に対し、「現時点では消毒用アルコールの転売禁止の解除を行うべきではない」との意見を提

続きを読む »


2020年08月21日 (金)

 政府は17日、2020年度から5年間の日本医療研究開発機構(AMED)第2期中長期目標の改定案を同機構の審議会に示した。基金を活用して新型コロナウイルス感染症に対するワクチン開発を産官学で進めたり、癌や感染症など社

続きを読む »


2020年08月17日 (月)

【アストラゼネカ】日本政府と日本国内における新型コロナウイルスワクチンAZD1222の供給に向けて基本合意書を締結
【大塚製薬】新型コロナウイルス抗原測定キット 「クイックナビ-COVID19 Ag」新発売 ‐15分と短い時間で測定可能、2色のラインで見やすく‐
【第一三共】厚生労働省「ワクチン生産体制等緊急整備事業(第1次公募)」公募採択に関するお知らせ

続きを読む »


2020年08月17日 (月)

 政府は7日、アストラゼネカ(AZ)日本法人との間で英アストラゼネカが新型コロナウイルス感染症ワクチン開発に成功した場合、来年初頭から1億2000万回分のワクチン供給を受けることで基本合意した。基本合意した1億200

続きを読む »


2020年08月17日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
医薬局総務課長に 込山氏:P2 一般用医薬品市場 コロナ影響で微減:P6 デジタル機器開発に注力 大日本住友:P7 企画〈外資系企業〉:P4~5

続きを読む »


2020年08月07日 (金)

【アステラス製薬】オープンイノベーションチャレンジ「Astellas Rx+(R) Healthcare Innovation Challenge」の実施について
【サノフィ】サノフィとGSKが共同開発中の新型コロナウイルスワクチン 「ワープスピード作戦」対象ワクチンとして米国政府に1億回分を提供
【第一三共】U3-1402とタグリッソ(オシメルチニブ)との併用療法を評価する研究開発提携について

続きを読む »


2020年08月07日 (金)

 日本医療研究開発機構(AMED)は3日、研究開発の加速化などに充てる「2020年度医療分野の研究開発関連調整費」(理事長裁量型経費)の内容を、政府の健康・医療戦略推進専門調査会で公表した。新型コロナウイルス感染症治

続きを読む »


2020年08月05日 (水)

 政府の健康・医療戦略推進会議は、医薬品開発全般に関する課題を行政、製薬業界、アカデミア等で検討する「医薬品開発協議会」を同会議のもとに設置することを決めた。昨年に終了した創薬支援ネットワーク協議会を発展的改組したも

続きを読む »


2020年08月05日 (水)

◆今月に入り、全国的に梅雨が明けた。例年のこの時期は、帰省や旅行の計画で心を躍らせる人も多いだろう。だが、今年は新型コロナウイルス感染症が夏の風景を一変させてしまった。炎天下でも多くの人がマスクを着用する状況も初めて

続きを読む »


2020年08月05日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
RWDの申請資料活用 PMDA:P2 医薬品開発協議会設置 政府:P2 中国市場で拡販へ 小林製薬:P7 企画〈GE薬メーカー〉:P3~6

続きを読む »


2020年08月03日 (月)

承認取得が前提条件  政府は7月31日、米ファイザーと来年6月末までに新型コロナウイルス感染症ワクチン6000万人分の供給を受けることに基本合意した。ファイザーがワクチンの開発に成功し、承認が得られるこ

続きを読む »


2020年08月03日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
処方箋受付回数が改善 日薬調査:P2 文献調査チーム発足 戸田中央医科G:P3 コロナ渦の健康対策 自治体が連携:P5 武田テバの工場買収 日医工:P7

続きを読む »


2020年07月31日 (金)

 6月に任期の2期目に入った日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)の澤井光郎会長は、本紙のインタビューに応じ、「9月までに後発品の使用割合80%を達成することが最重点課題となるが、新型コロナウイルス感染症の

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術