日本医療機能評価機構”を含む記事一覧

2017年03月30日 (木)

薬剤師の事故防止例増加  日本医療機能評価機構は、2016年7~12月までの薬局ヒヤリ・ハット事例をまとめた集計報告を公表した。報告件数は2524件で、特に疑義照会関連が前年同期の20.9%から29.8%に

続きを読む »


2017年03月29日 (水)

きょうの紙面(本号16ページ)
熱帯病創薬の取組が加速:P2 フィンランドCRO大手買収 WDBHD:P14 企画〈被験者リクルートメントの現状と課題〉:P3~14

続きを読む »


2017年01月11日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
ゲノム医療でプロジェクト立ち上げ:P2 保険薬局調査結果の概要[2]:P4~5 製薬各社トップが年頭所感:P6 12月19日承認の新医薬品:P7

続きを読む »


2016年12月19日 (月)

 日本医療機能評価機構は、経鼻栄養チューブを気道に誤って挿入したまま、栄養剤や内服薬を注入した事例を15日付の「医療安全情報」で紹介、関係者に注意喚起した。 (さらに…)

続きを読む »


2016年12月19日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
承認書との違い発覚 化血研:P2 和光純薬を買収 富士フイルム:P7 企画〈トイレタリー・日用品〉:P4~5

続きを読む »


2016年12月14日 (水)

第11回 北ブロック研修会 流行性疾患のウイルス感染症を中心にウイルスの特徴から変異まで、ワクチンおよび治療薬を含めた事例報告などについて講演していただく。 講演 『注意すべき冬の感染症

続きを読む »


2016年11月18日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
高額薬剤の保険請求方法を議論:P2 報告品目10成分を薬価収載:P3 企画 〈快適ライフ応援用品〉:P4~5

続きを読む »


2016年11月11日 (金)

疑義照会関連で21.8%に  日本医療機能評価機構は8日、2015年の薬局ヒヤリ・ハット事例をまとめた集計結果を公表した。昨年の薬局におけるヒヤリ・ハット事例の報告件数は4779件。医療機関で発生した処方の

続きを読む »


2016年11月11日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
18日付で35品目を薬価収載:P2~3 11月収載を見送りキイトルーダ:P3 糖尿病管理でコンソーシアム 愛知県:P6 製薬各社の決算状況:P7

続きを読む »


2016年10月19日 (水)

 日本医療機能評価機構は、薬剤量や溶液量などを入力すると流量が自動換算されるシリンジポンプの設定を間違えたため、誤った流量で薬剤を投与した事例を17日付の「医療安全情報」で報告し、関係者に注意喚起した。 (さらに

続きを読む »


2016年10月19日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
生涯学習確認試験に415人合格:P2 第49回日薬学術大会ハイライト:P4~5 “デジタル化”はまずCNS領域:P7

続きを読む »


2016年10月06日 (木)

 日本医療機能評価機構は、抗癌剤に関連した医療事故を調査した報告書をまとめた。過去6年間の医療事故計250件のうち、「薬剤の血管外漏出・血管炎」や「投与中の状態の悪化(副作用等)」の事例報告が半数以上を占めた。また、

続きを読む »


2016年10月05日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
地域共生社会の実現 厚労白書:P2 地域包括ケアシステムフォーラム:P3 9月28日承認医薬品:P4~5 てんかん支援アプリ提供 エーザイ:P7

続きを読む »


2016年09月21日 (水)

ワーファリンをラシックスに  日本医療機能評価機構は、アンプルや包装の色が類似していたことが薬剤取り違えの要因となり、患者に誤った薬剤を投与した事例を15日付の「医療安全情報」で報告し、関係者に注意喚起した。

続きを読む »


2016年09月21日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
難病の医療体制で報告書案:P2 スキンケア2製品発売 小林製薬:P6 オンライン教室リニューアル 薬ゼミ:P7

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術