PET”を含む記事一覧

2016年01月29日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
薬局の構造規制緩和へ:P2 重点品にアンメルツNEO 小林製薬:P6 後発品事業に意欲 持田製薬:P7 企画〈和漢薬〉:P4~5

続きを読む »


2015年10月13日 (火)

 日本イーライリリーと住友重機械工業は、アルツハイマー型認知症(AD)が疑われる認知機能障害を持った患者の脳内アミロイドβ(Aβ)プラークを可視化する標識化合物「フロルベタピル注射液」を製造する合成設備「MPS200

続きを読む »


2015年10月02日 (金)

【田辺三菱製薬】抗NGF抗体「ファシヌマブ」独占的開発・販売権に係る協業契約締結について
【日本イーライリリー】放射性医薬品合成設備MPS200Aβ薬事承認取得 アルツハイマー病の原因のひとつである脳内のアミロイドベータプラークをPET検査により可視化する放射性標識化合物「florbetapir(18F)注射液」を合成
【ブリストル・マイヤーズ】新任役員の就任に関するお知らせ

続きを読む »


2015年04月16日 (木)

 大阪医薬品協会と先端医療振興財団は5月11日午後2時30分から、大阪市の薬業年金会館でワークショップ「治療薬の臨床開発におけるPETの活用」を開催する。  当日は次の講演が行われる。▽「治療薬の治験におけるP

続きを読む »


2015年04月09日 (木)

 イーピーエスとコニカミノルタは、臨床試験でPETやCT、MRIなどの医用画像を通じて医薬品評価を行う「イメージング試験」に関する提携を開始した。医用画像で実績を持つコニカミノルタでは、医療機関約1万2000施設

続きを読む »


2015年03月17日 (火)

毒性試験から得られたデータに対して適切な解析法を使用するために、国内外で使用される種々の手法について多数の試験報告書の知見から解説しました。 解説は、統計記号や英語を避け、得られた数値や調査報告書からの

続きを読む »


2014年11月10日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
処方箋記載標準化など討論:P2 地域連携の輪に薬局が参画:P3 製薬各社が決算会見:P7 企画〈製薬産業〉:P4~5

続きを読む »


2014年11月04日 (火)

【武田薬品】統合失調症治療薬としてのホスホジエステラーゼ(PDE)1阻害薬にかかるIntra-Cellular社との共同開発の終了につい
【アステラス製薬】Dana-Farber Cancer Instituteとのがん治療薬創製に関する提携のお知らせ
【エーザイ】Lorcaserinの禁煙補助に対する臨床第II相試験で主要評価項目を達成しPOCを確認

続きを読む »


2014年10月20日 (月)

 ◇第146回日本医学会シンポジウム=「がんの非侵襲的診断法の最前線」をテーマに12月8日午後1時から、東京・本駒込の日本医師会館で開く。  「新規腫瘍マーカー」では成松久氏(産業技術総合研究所)が糖鎖解析によ

続きを読む »


2014年09月08日 (月)

 日本医学会=第146回シンポジウム「がんの非侵襲的診断法の最前線」を12月18日午後1時から、東京駒込の日本医師会館大講堂で開き、次の各氏の講演を予定している。  「新規腫瘍マーカー」については▽糖鎖解析によ

続きを読む »


2014年07月10日 (木)

 コニカミノルタは、今月から臨床試験支援サービスを開始し、PET、MRI、CTなどの医用画像を通じて医薬品評価を行うイメージング試験のCRO事業に参入する。これまでは医療機関向けに、複数施設で診察情報を共有するクラウ

続きを読む »


2014年07月09日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
附属薬局開設で式典 東薬大:P2 注力品は全社で育成 小林製薬:P6 イメージングCRO事業参入 コニカミノルタ:P7 企画〈医薬専門学校〉:P4~5

続きを読む »


2013年11月01日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2013年05月14日 (火)

【ヤンセン ファーマ】持続性がん疼痛治療剤「タペンタドール塩酸塩・徐放錠」国内製造販売承認を申請
【久光製薬】爪白癬治療薬 HTU-520(テルビナフィン塩酸塩 貼付剤)の米国第II相臨床試験結果のお知らせ
【大塚HD】役員の異動に関するお知らせ

続きを読む »


2013年03月29日 (金)

 茨城県で筑波大学病院を中心に57医療機関が参加して県内全域を網羅する「いばらき治験ネットワーク」が動き出した。▽筑波大学の教員を配置した関連病院との強力な連携▽早期・探索的治験から検証的治験まで一貫して実施

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術