TOP > 無季言 ∨ 

麻しんに注意

2007年05月16日 (水)

◆感染症発生動向調査によると、今年の16週(4月16022日)の全国約3000カ所の小児科定点医療機関からの麻しん報告数は71で、前週の報告数34を大きく上回った。さらに、一昨年と昨年の報告数の最大値(ともに41)をも大幅に上回っている
◆特に報告件数が多いのが関東地方。東京や埼玉での報告数は14、千葉11、神奈川10など南関東での報告が軒並み多い。また今回は、過去の流行と比べ、10代や20代での発病者が多いのも特徴の一つ
◆今年第1週以降の累積患者報告数は282件だ。従来、患者は001歳児の発症者の割合は60%程度だが、今年は43・3%まで低下。代わって10014歳が30・1%に増加するなど、比較的年長者での報告割合が多くなっている
◆都内のある大学では19日まで全学休講の措置がとられるなどの動きも報じられた。予防接種が任意接種に代わった年代で、接種率が低いことが問題となっている。流行のピークは6月頃までだという。まだまだ注意を怠ってはならない。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術