山口県は今年度から、若手薬剤師の確保と偏在緩和を目的とする新規事業を開始した。就職活動時から就職後まで幅広くいくつかの取り組みを複合的に展開するのが特徴。地域医療介護総合確保基金等で薬剤師の奨学金返済を支援するほか、病院と薬局の求人情報を掲載する県主導のウェブサイトを新設し、県内での就職を呼び込む。病院と薬局での3年間の標準的な薬剤師育成プログラムを構築し、各施設で役立ててもらう考え。薬局や病院、薬系大学、行政の関係者が一堂に会して偏在対策を話し合う場を新設し、効果的な対策の立案も進める計画だ。
新規事業には1000万円強の予算が付いた。来年度に就職する薬剤師から適用できるように、今年度の早い時期にそれぞれの仕組みを構築する。奨学金返済支援の対象は最大7人。対象施設へ就職した場合、薬学部5~6年時の2年間の奨学金返済を支援する。支援額は1年当たり最大約29万円。働き続けてもらえば最長5年間支援する。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。