Heartseedと日本ライフラインは11日、Heartseed が開発中の他家iPS細胞由来心筋球「HS-005」の臨床試験での協業・提携が、順調に進捗していると報告した。Heartseed は同臨床試験で日本ライフラインから投与カテーテルシステムの提供を受け、症例登録を行う。同臨床試験については、2025年内の治験届提出という目標に変更はない。
HS-005は、国内におけるLAPiS試験において患者投与が完了し、経過観察中にあるリードパイプラインHS-001(他家iPS細胞由来心筋球:開胸手術による心筋内投与)の次世代品。患者にとって低侵襲な治療方法としてグローバル展開が期待されている。HS-005の臨床試験では、日本ライフラインの心臓カテーテルの製造ノウハウが応用されたiPS 細胞由来心筋球専用の投与カテーテルシステムを使用して心筋壁への投与を行う。
このカテーテルシステムは、標的部位に細胞を正確に投与するための機構を備えている。カテーテルは心臓内の3Dマッピング表示に対応しており、医師が患者の心臓イメージを見ながら心臓内の狙った位置にカテーテルを操作することができる。さらに、先端部に電極を備える独自構造により、細胞吐出部が心筋層に達していることを心電図変化で確認しながら投与することが可能となっている。
「医療機器・化粧品」の記事に関するご意見・お問合せは下記へ。
担当者:河辺
E-mail:kawabe_s@yakuji.co.jp
TEL:03-3866-8499