埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター 研修会 2014/07

2014年07月03日 (木)

第28回 地域ネットカンファレンス

2014年7月3日 追加

外来化学療法に薬剤師が関与する事例が多く紹介されてきました。また、被爆の問題に加え、危険薬剤の血管外露出の問題も注意しなくてはなりません。今回、地域研修部会として、この点に主たるテーマを置きました。今後実務実習も含めて今年度の開催を企画をしました。

日時

 2014年7月28日(月)18時30分~20時30分

場所

 ソニックシティ 602会議室 など13会場
 さいたま市大宮区桜木町1-7-5
 TEL 048‐647‐4111

研修単位

 G15 集合研修1単位 付与

講演テーマ

 【講演1】19:00~19:30
 『抗がん剤の血管外漏出治療に関する最近の話題』

 【講演2】19:30~20:30
 『血管外漏出の治療について』
 埼玉県立がんセンター 皮膚科 科長兼副部長 石川 雅士 先生

参加費

 会員 1,00円
 (会員証または下記を証明するものを必ず受付に提示してください)
 非会員 2,000円
 学生は無料です

下記会場でも同時刻に研修会に参加できます。
  • 川口市立医療センター 1階 教養室(川口市)
  • 大宮ソニックシティ 602 会議室(大宮区)
  • 埼玉メディカルセンター 3階 大会議室1(浦和区)
  • さいたま市民医療センター 2階 第3会議室(さいたま市西区)
  • 越谷サンシティ ポルティコホール(越谷市)
  • 蓮田病院 7階 会議室(蓮田市)
  • 済生会栗橋病院 7階 会議室(久喜市)
  • 羽生総合病院 2階 会議室(羽生市)
  • ラ・ボア・ラクテ 3階 「ペガサス」(川越市)
  • 所沢市保健センター 301会議室(所沢市)
  • 秩父市立病院 2階 会議室(秩父市)
  • 深谷赤十字病院 多目的ホール(深谷市)
  • 埼玉医科大学 国際医療センター 30周年記念講堂2F会議室 (日高市)

※研修シールは、アンケートと引き換えに講演会終了後にお渡しします

研修会開始時間より30分以上経過し遅刻した場合または中途退場者には埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター認定単位は付与されません。(遅刻した場合でも参加費を納めることで研修会の聴講は可能です。)

お問い合わせ

 埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター
 Tel 048-825-2262
 Email jimukyoku@saibyoyaku.or.jp
 Home Page http://www.saibyoyaku.or.jp/

第265回 病院薬学研修会

第2世代の薬剤溶出ステントの登場により、PCI後のステント血栓症の発生頻度が軽減され、2剤抗血小板療法(DAPT)を継続することの有用性に疑問が生じ、単剤投与と比べてDAPTの継続は出血性合併症を増加させる可能性が指摘されてきた。最近では高齢者において抗血小板療法を継続しながらPCIを思考するために抗血小板剤の併用が多く出血性合併症の問題もある。PCI後の抗血小板療法は出血性合併症を増加させないことが重要であり、薬剤師が安全面で寄与する上で、PCIにおける抗血小板療法の現状と今後の展望についてレクチャーしていただく。

日時

 2014年7月17日(木)19時00分~20時30分

場所

 ソニックシティ 国際会議室
 さいたま市大宮区桜木町1-7-5
 TEL 048‐647‐4111

研修単位

 G15 集合研修1単位 付与

講演テーマ

 【講演1】19:00~19:30
 「新しい抗血小板剤について」
 第一三共(株)埼玉支店 尾銭 宏幸 先生

 【講演2】19:30~20:30
 座長 埼玉県病院薬剤師会 理事 百武 宏志
 「PCIにおける抗血小板療法の現状と今後」
 手稲渓仁会病院 循環器内科 部長 廣上 貢 先生

参加費

 会員 1000円
 (会員証または下記を証明するものを必ず受付に提示してください)
 非会員 2,000円

下記会場でも同時刻に研修会に参加できます
  • 春日部市立病院(定員 約40名)
    駐車場に限りがありますのでなるべく公共の交通機関でご来場下さい。
  • 深谷赤十字病院(定員 約100名)
  • 川越赤心クリニック(定員 約40名)
    駐車場がありませんので公共の交通機関でご来場下さい。
  • 埼玉医科大学国際医療センター(定員 約100名)

※研修シールは、アンケートと引き換えに講演会終了後にお渡しします

研修会開始時間より30分以上経過し遅刻した場合または中途退場者には埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター認定単位は付与されません。(遅刻した場合でも参加費を納めることで研修会の聴講は可能です。)

お問い合わせ

 埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター
 Tel 048-825-2262
 Email jimukyoku@saibyoyaku.or.jp
 Home Page http://www.saibyoyaku.or.jp/



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術