TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【全国学校保健研究大会】薬乱防止教育のポイント‐知識啓発と自尊心育成を

2014年11月18日 (火)

 先に開かれた第64回全国学校保健研究大会のセッション「喫煙、飲酒、薬物乱用防止教育」では、薬物乱用防止のためには子供たちに対して正しい知識を啓発し、自尊心を育ませることがキーポイントになることを確認した。さらに、快適な学校環境を作るには、学校、家庭、地域、さらに学校薬剤師等の関係機関との計画的・組織的な連携の重要なことを再認識した。

 同セッションでは、具体的な知識啓発の取り組みとして、石川県金沢市立大浦小学校の「家庭におけるポスター掲示」「親子で取り組む講座」、埼玉県川口市立芝西中学校の「保護者参加のロールプレイング」「地域と連携したシンポジウム形式の薬物乱用防止教室」、福井県立坂井農業・坂井高等学校の「コマーシャル作成と啓発活動」「健康福祉センターと連携した薬物乱用防止教室」が紹介された。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術