TOP > 無季言 ∨ 

「はやぶさ2」への期待

2014年12月08日 (月)

◆3日に小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げが成功し、日本中が歓喜に沸いた。「はやぶさ2」は2018年夏頃に地球から約3億km離れた小惑星「1999JU3」に到着し、水や有機物を含むとみられる岩石を採取する
◆「はやぶさ2」は、世界で初めて小惑星からサンプルリターン(試料回収)に成功した「はやぶさ」の後続機。初代はイオンエンジンが4基搭載されたが1基は最初から動かず、2基は1万5000時間以内の稼働で力尽きた。「はやぶさ2」では、加速を生み出すガスの噴射方向や噴射量を改善し、約2万時間稼働できるようにした
◆太陽系や生命の探索に迫る探索機には、サンプル採取機能、姿勢制御装置などの開発にも多くの企業が関与している。「はやぶさ2」は、日本企業の「ものづくり」の技術力が集約して誕生した
◆「はやぶさ2」の帰還は、東京五輪の年に予定されている。今度はそこに日本の「生命科学」の英知が加わり、生命起源の機能解析をもとに疾患メカニズムや新規治療法開発が進むことを期待したい。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術