【新製品】オイル成分を含んだ生薬等配合‐新発想の便秘薬「オイルデル」 小林製薬

2015年11月02日 (月)
便秘薬「オイルデル」(第2類医薬品)

便秘薬「オイルデル」(第2類医薬品)

 小林製薬は、便に水分を与えて軟らかくする水分浸透成分DSS(ジオクチルソジウムスルホサクシネート)と、生薬由来のオイル成分で、出口で固まった便を“つるん”と出しやすくする便秘薬「オイルデル」(第2類医薬品)を、10月27日から新発売した。便秘に悩む女性の多くは、自然に近い、力むことなく楽な排便を望んでおり、新発想の便秘改善薬の投入により新規ユーザーの獲得と、便秘薬市場の活性化への貢献を目指す。

 同社が行った生活者調査(月1回以上の便秘経験者の女性200人を対象。複数回答)で、便秘の時の“便の状態”を聞いたところ、62%が「ウサギの糞のようなコロコロ硬い便」、36%が「出口だけ硬く、後はバナナ状の便」、22%が「全体的にカチカチの便」とするなど、便秘経験のある女性の多くが、出口で便が固まることで出にくくなる「直腸性便秘」に悩んでいた。

 新発売の「オイルデル」は、女性に多いこうした直腸性便秘の悩みを解消する製品で、水分浸透成分とオイル成分を含んだ生薬配合で、固まった便をつるんと出しやすくする。

 DSSは界面活性剤で、硬結便に水分を浸透させて便を軟らかくし、排便を楽にする。また、麻子仁(マシニン)末に含まれるオイル成分は、腸で吸収されにくい成分で、腸壁と便を潤滑にし、大腸を刺激せずに自然な排便に導く。

 大人(15歳以上)1回3~4カプセルを1日2回、朝夕の空腹時に水またはお湯で服用する。なお、初回は最小量を用い、便通の具合や状態に応じて少しずつ増量(減量)することが望まれる。税別希望小売価格は、24カプセル1000円。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術