TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【沢井製薬】対話型AIで情報提供強化‐国内製薬企業では初、ジェネリック薬メーカーの有効策に

2018年08月10日 (金)

 沢井製薬は、自社ウェブサイトで対話型の人工知能(AI)サービス(チャットボット)を導入し、医療関係者に対する情報提供を強化している。2月に日立システムズが提供する対話型自動応答AIサービス「CAIWA(カイワ)」を取り入れ、導入後4カ月で製品情報に関する1万3000件の問い合わせに対し、自動回答で医療関係者に必要な情報へ誘導するなど、製品情報の検索性や利便性を向上させた。国内の製薬企業で対話型のAIサービスを導入するのは初となり、膨大な製品数を抱え、情報提供に苦心するジェネリック医薬品(GE薬)メーカーにとっては、有効策になりそうだ。

 「CAIWA」は、サイト利用者が入力した質問に対して、AI技術を活用したチャットボットが自動で回答するサービスで、入力された文章と製品情報を単純なキーワードマッチングで照合するのではなく、入力された文章全体の意味やユーザーの入力意図を理解することで、言葉のゆらぎを吸収して、適切に回答できる仕様となっている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術