TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【JACDS】市販薬で濫用撲滅宣言‐10代に厳格な自主販売原則

2019年10月24日 (木)
池野隆光氏

池野隆光氏

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は、濫用のおそれのある医薬品に対応するため「市販薬による10代の薬物濫用撲滅宣言」をまとめ、17日付で会員企業へ通知して遵守徹底を求めた。濫用のおそれのある医薬品に関して、現行の国のルールに上乗せする形で、より厳格な販売時の自主ルールを定めた。JACDSの池野隆光会長は、「若者の興味本位な薬の使い方が起こっている。この事実を受け止めて、きちんと対応していくことが大切。できる範囲で実効性のあることはすぐに対応していく」と語った。

 厚生労働省の調査結果から、10代の薬物関連精神疾患患者の4割が市販薬の濫用によることが判明し、現在、大きな社会的関心を集めている。また、厚労省の「2018年医薬品販売実態把握調査結果」では、ドラッグストアの約半数で、濫用のおそれのある医薬品(エフェドリン、コデイン<鎮咳去痰薬に限る>、ジヒドロコデイン<鎮咳去痰薬に限る>、ブロムワレリル尿素<ブロモバレリル尿素>、ブソイドエフェドリン、メチルエフェドリン<鎮咳去痰薬のうち内服液剤に限る>を成分として含有する医薬品)に関する販売ルールが守られていないことも公表された。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術