TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

バイオ後続品にAGの壁‐「普及を阻害」と指摘相次ぐ

2020年10月16日 (金)

フォーラムで議論活発

フォーラムで議論活発

 後発品使用割合80%達成後の次のターゲットとして、バイオ後続品の普及が大きな課題となっている。14日にバイオシミラー協議会がウェブ上で開催した「バイオシミラーフォーラム」では、シンポジストから昨年登場したバイオ後続品のオーソライズドジェネリック(AG)がバイオ後続品の普及を妨げているとの指摘が相次ぎ、使用促進インセンティブの導入を含め診療報酬の見直しを求める意見が出た。

 国内のバイオ後続品は、2009年のサンドが開発した成長ホルモン製剤「ソマトロピン」を皮切りに、今年6月までに14成分32品目が承認されている。市場規模は約400億円と、バイオ医薬品市場全体の約2割に拡大。17年の「骨太の方針」では、今年度末での承認品目数を成分ベースで倍増させる計画を示していたが、目標をクリアしている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術