オーガナイザー
長野一也(和歌山県医大薬)
内山博雅(大阪医薬大薬)
近年の健康志向の高まりから、特定保健用食品や機能性表示食品といった保健機能食品が注目されている。このような背景から現在、その開発件数は増加の一途を辿っているものの、ずさんな開発は、健康被害をも引き起こしており、昨年度、食品衛生法の改正に至っている(健康被害情報の届出の義務化)。従って、超高齢社会を迎え、健康寿命の延伸が課題となっているわが国では、高品質な保健機能食品の開発が求められている。
そのためには、単に、食経験を有した生理活性物質を生体に投与して、機能を解析することにとどまらず、薬学的な視点から、製剤加工による機能性の向上や物理化学的特性の理解、投与後の体内動態、安全性評価、機能発現機序の解明などを通じ、その品質担保が重要である。
そこで本シンポジウムでは、これらの視点で高品質な保健機能食品の開発を目指している若手の先生方に講演いただき、今後の保健機能食品の開発のあり方を議論させていただきたい。
(長野一也)