TOP > 企画 ∨ 

【日本薬学会第143年会】シンポジウムの概要 薬事レギュレーションと創薬イノベーションのハーモナイゼーション-レギュレーションを制する者はイノベーションを制する

2023年03月23日 (木)

オーガナイザー
 近藤昌夫(阪大院薬)
 日下部哲也(医薬品医療機器総合機構)

 医薬品等は、品質、有効性・安全性を確保するため、国際的に規制調和した、厳格な薬事レギュレーションを遵守した上で開発することが求められる。また、製品の流通後も、品質の維持・向上を図り、適正使用を確保すると共に、偽造薬や不良品の市場迷入を防止等するため、様々なレギュレーションが導入されている。このようなレギュレーションは厳格である一方、開発の障害となるのではなく、真のイノベーションを達成するために、イノベーションの目的に応じて、現実的で適正なものに調和していることが不可欠である。

 このシンポジウムでは、薬事関連規制、創薬イノベーション、機能性食品、in vitroヒト評価系、体外診断用医薬品、人材育成戦略などについて、産学官のシンポジストから最新の話題をご提供頂き、健康・医療イノベーションと薬事レギュレーションの調和について議論を深め、わが国発の健康・医療イノベーションの一層の加速に資する機会を提供したい。

 (近藤昌夫



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術