TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

EDCの実情を把握へ‐医療機関、企業等が合同調査

2006年08月28日 (月)

 日本医師会治験促進センター、日本病院薬剤師会臨床試験対策特別委員会、日本製薬工業協会、日本CRO協会の4者は、EDC(Electronic Data Capture)に関する合同調査をスタートさせる。医療機関、製薬企業、CROが共同してEDCの実態調査を行うのは初めて。医療機関約1200施設、製薬企業75社、CRO38社を対象に、Webアンケート形式で実施する。施設調査に引き続き、CRCとCRAを対象とした個人調査も行う予定だ。当面は、現在の実態把握を目的とするが、長期的にはEDCへの関心を高めていく狙いもある。

 規制当局と製薬企業間で先行した臨床試験データの電子的交換は、医療機関と製薬企業、CROの間でも導入されるようになってきた。しかし実績はまだ少なく、日本のEDC導入は初期段階と言える。

 また現在は、依頼者側がEDCの導入を進めている形だが、実際に運用するのは医療機関であり、立場の違いから様々なトラブルの発生も予想される。依頼者側もEDCの運用はデータマネジメント部門が中心で、現場のCRAにはほとんど浸透していないと指摘されている。

 そこで医療機関、製薬企業、CROの3者に調査を実施し、問題点の把握、解決から円滑なEDCの導入を目指していく考えだ。調査は、製薬協のホームページ上に設置された専用画面にアクセスし、質問に答える方式を採用する。

 医療機関に対しては、▽施設名▽病院規模▽業務内容▽治験業務に使用できるパソコンは、インターネット接続されているか▽電子カルテを導入しているか▽SDV(原資料閲覧)を行う場所にインターネット接続端末はあるか▽EDCの実施経験はあるか▽今後、EDCによる治験を引き受けたいか▽今後、EDCは治験を実施する上で必要と思うか――など100項目の質問が用意された。

 製薬企業からは、▽所属▽英語によるEDCシステムを検討しているか▽EDCに関する教育・トレーニングの制度はあるか▽CDISC(世界標準データ交換仕様コンソーシアム)への対応を検討しているか――など66項目を聞く。

 当面は、広く施設調査を進め、現時点におけるEDCの実態を把握する。引き続いてCRCとCRAを対象にした個人調査を実施し、年内には問題点の抽出、解決方法の解析までを終えたい考えだ。調査結果は中間報告の形で、10月の第6回CRCと臨床試験のあり方を考える会議、11月の第27回日本臨床薬理学会年会で発表する予定にしている。

 調査は、EDCに関する基礎データとなるもので、今後の対応を決める上でも重要な意味を持つ。特に国際共同治験を見据えると、EDCの導入が必須となる可能性が極めて高いと考えられる。また、データフォーマットの標準化に向け、米国で2010年の完成を目指して活動を行っているCDISCの動きも注目されている。

 そうした背景から、今回スタートする調査がきっかけとなって、EDCに対する関心が高まることも期待されている。秋には東京で、CRCとCRA向けのセミナー開催も決まるなど、EDC導入へ機運が高まりつつある。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術