薬学ゼミナール生涯学習センター 薬剤師生涯学習講座 2023/09

2023年08月18日 (金)

【WEB配信】メンタルな問題への対応

開催日時

2023年9月10日(日)13:00時開始
*ZoomによるWEB生配信講座です。
(12:40までに接続をお願い致します)

講師

筑波大学 医学医療系 地域医療教育学 教授
筑波大学附属病院 総合診療科
前野 哲博 先生

前野先生は、総合診療科での診療をはじめ、斬新な教育プログラムの企画実施など幅広い分野でご活躍の先生です。

内容

近年ストレスによる疾患が増加しています。
早期の発見や復帰支援などの対応ができる薬剤師が必要とされています。
メンタル関連疾患の発見や対応を学ぶことで、患者様の対応だけでなく職場での対応にも活用できる知識を学習できる講座です。
ぜひ、ご参加ください。

事前学習を視聴された方のみ、当日のZoom URLをお送りいたしますので、ご了承いただいたうえで講座をお申込みいただきますよう、お願いいたします。

◆受講に際して必要なもの◆
・PCもしくはタブレット端末
(カメラ及びマイク機能がない方は、ご参加いただけません)
(講座の性質上、スマ―トフォンでのご参加はお控え下さい)
・インターネット接続環境
 (ご自身のネット環境により、音声や画像の乱れが生じる可能性がございます)
・Zoomの利用は無料ですが、インターネット使用料金は自己負担で宜しくお願い致します。
・タブレット端末でご参加の方は、事前にZoomのアプリをダウンロードしてください。

受講料

5,000円

その他

*認定単位:3単位
薬学ゼミナール生涯学習センター(G13)の単位を3単位発行致します。
※本講義はプライマリ・ケア認定薬剤師制度(P02)の2023年指定講座(必須領域A,F)です。

申し込み方法

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.yakuzemi-shougai.jp/schedule.html

申込み締め切り

9月5日(火)
※受講料の入金締め切りも同日となります。

申込先

一般社団法人薬学ゼミナール生涯学習センター 申込係
(TEL: 03-6452-6456 FAX: 03-5766-0561 E-mail: info@yakuzemi-shougai.jp


薬学ゼミナール生涯学習センター(G13)の研修単位が取得できる指定教材をご案内いたします。

◆【日経DI プレミアム版】 研修区分「自己研修」
「日経DI プレミアム版」の特集記事2号分の学習後、薬ゼミラーニングトレイン上でそれぞれのレポートをご提出、レポート審査に合格することにより1単位を発行します。

◆【THINK CUBE】 研修区分「自己研修」
THINK CUBEを読んで学習後、薬ゼミラーニングトレイン上でTHINK CUBEの内容に関する確認テスト(30問)を受講し、合格することで1冊あたり1単位を発行します。
※THINK CUBEは、薬剤師の日常業務に役立つ内容、いまさら聞けないこと、そして“医療現場のいま”をお伝えする情報誌です。(年4回発刊)
※e-Learning学習を組み込んだ年間プランでご用意しております。

◆【褥瘡を早くきれいに治す方法】研修区分「自己研修」
※薬ゼミ生涯学習テキスト『褥瘡を早くきれいに治す方法』を読み、実技動画の視聴と確認テスト合格で2単位を発行します。
▼テキストの詳細や受講方法につきましてはホームページをご覧ください。
https://www.yakuzemi-shougai.jp/

指定教材の詳細につきましては当センターまでお問い合わせください。
一般社団法人薬学ゼミナール生涯学習センター
(E-mail: info@yakuzemi-shougai.jp



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術