CPHI Japan 2024 [主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社]【AD】

2023年05月12日 (金)
提供:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社

研究・開発・製造のサプライチェーンをカバーする国際医薬品開発展へ

1990年にドイツ、フランクフルトで医薬品原料展として誕生したCPHIは、2022年春より全世界でリブランディングを実施。医薬品原料を中心としたコンセプトから研究・開発・製造のすべてのサプライチェーンを包括するイベントへと変わり、今後は革新的な医薬品の創出や安定供給を支えるプラットフォームとしての機能と役割を強化する。

2002年の開催以来、20回目を迎えた2023年4月の開催では、数年ぶりに海外からの参加者を含めて、世界22ヵ国から434社が出展、過去最高となる47ヵ国から約24,000人の製薬業界関係者が来場して商談やブース展示が行われた。

2020年に世界的に感染が拡大した新型コロナウイルス、近年の国内における製造所の製造管理問題は医薬品の供給が不安定にさせる原因となり、市場に大きな混乱をもたらす結果となった。世界各国に国際的なネットワークを持つCPHIはこのような業界課題に対応すべく、国内外の業界関係者、キーパーソンを集めて約200のコンファレンスやディスカッションを通じて活発な意見交換や議論が交わされた。

▼国際ネットワーキングイベント

CPHI Japanには世界約50ヵ国・地域から医薬品開発のためのサプライヤーをはじめ、世界各国・地域の行政、業界団体が年に一度、一堂に集結し、様々な会議や意見交換会等を実施している。本会は製薬・医療業界における課題を協議、製薬業界の発展や医療に貢献するための貴重なミーティングプレイスとして必要不可欠な年次イベントとして広く認知されている。

▼バイオ医薬品

抗体医薬、ワクチンから遺伝子治療薬、再生医療まで患者さんのニーズに対応すべく、製薬各社が研究・開発にバイオ医薬品・医療分野において、最新の技術やノウハウを国内外のプロフェッショナルを集めて情報提供を展開。日本初の革新的なバイオ医薬品の開発を推進している。

▼創薬イノベーション

2022年、CPHIのリブランディングにより創薬部門を強化。日本の製薬業界が掲げる日本発の革新的な医薬品の創出をサポートするために新たにコンファレンスプログラムを設置し注力分野として強化を図っている。

▼デジタルヘルス

2019年開催から新たに「ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ」を併催。製薬業界におけるDX化を推進するために国内の大手ITベンダーをはじめ、海外のベンチャー、スタートアップを誘致して、展示、セミナー、ピッチイベントを開催。年々、規模を拡大し、2024年開催では約100社が最先端のテクノロジーを発表する。

国内最大級の規模を誇る医薬品展示会「CPHI Japan 2023」が、東京ビッグサイトにて開催

CPHI Japan 2024 公式サイト

https://www.cphijapan.com/

ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ 公式サイト

https://www.pharmait-expo.com/

‐提供‐
インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
https://informamarketsjapan.com/


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術