◆きょう9月9日は、重陽の節句、菊の節句である。日本記念日協会によると、本紙でも取り上げた「救急の日」や、「九九の日」など、数多くの記念日が登録されている。語呂合わせが好きな日本人だから当然ではある
◆先日、奈良県橿原市の藤原京跡地で2001年に見つかっていた木簡から、赤外線調査の結果、「九々八十一」などの文字が確認されたと報じられた。この九九早見表は中国大陸から伝わったものだろう
◆藤原京は飛鳥時代末期694~710年の都であるので、役人限定かもしれないが、先人たちは1300年以上前から既に九九を使っていたことになる。江戸時代に一般庶民の間で流行していた和算もあり、日本人の中には古くから数学、科学の素地があったのではないか
◆命に関わる科学としては、医薬品などが思い浮かぶが、以前とは異なってドラッグラグ・ロスが頻繁に話題となっているように、海外に後塵を拝している状態だ。先人たちの未知への挑戦に負けぬよう、日本発の画期的医薬品の早期出現を望みたい。
9月9日は「九九の日」
2024年09月09日 (月)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
新薬・新製品情報
寄稿