第57回日本薬剤師会学術大会

アクシスは、国内初(自社調べ)となるクラウド型電子薬歴「メディクス」を提供し、薬局が抱える様々な課題解決をサポートしている。クラウド型電子薬歴であるため、インターネット環境があれば時間や場所を選ばず、薬歴の確認や記載を行うことができ、パソコンだけではなくタブレットPCなど多様な端末で利用が可能。薬局外での訪問調剤、出張先でも使える薬歴システムとなっている。持ち運びができるだけではなく、薬剤師の業務手順や使いやすさを第一に機能を設計しており、薬歴入力時間を大幅に短縮しているのが大きな特徴だ。
患者に指導した内容を確実に記録することができるため、整合性のとれた適切な薬歴作成が可能で、定期的な機能アップデートも実施している。さらに、インターネットを通じて全て自動でアップデートされるため、更新作業や更新費用などは一切かからない。地域密着の薬局や在宅専門の薬局など、様々な薬局に好評でサービス提供開始から契約継続率99%となっている。また、診療報酬改定等の法改正にもスピーディーに対応。特定薬剤管理指導加算3の新設に伴い、RMP対象薬剤についてはアイコンをクリックするだけでRMP情報の確認、資材の印刷もできるため。患者に有効な情報の提供や、加算算定にも役立てる。
薬歴作成の効率化支援として、服薬指導・薬歴作成に必要な頭書きや処方の比較、過去の指導内容が一つの画面で確認できると共に、服薬指導から薬歴作成を迅速に行うために入力サポート機能を搭載。患者の生活習慣や嗜好(頭書き)、処方された薬をもとに、患者の症状に応じた指導例文が2万点用意されているほか、よく使う言葉や文章は薬局オリジナルの指導文として簡単に登録できるため、例文をクリックするだけで入力が可能となる。また、Googleの音声機能を搭載しており、漢方薬なども音声入力も可能。従来のオンプレミス型の電子薬歴は薬歴のデータが蓄積されると動作スピードが遅くなり、検索に時間がかかることが指摘されていたが、メディクスは最先端の高速化技術を取り入れているため、10年分以上の薬歴データを蓄積しても操作レスポンスの低下がないのも最大のメリットといえる。なお、複数店舗の薬歴を管理できる機能も搭載しており、特に店舗数が多いチェーン薬局には好評だ。店舗ごとの来局ピーク時間や地域別データなども集計できるほか、グループ店舗で「未入力」や「保留」になっている薬歴の数を集計し、見える化することで薬歴未記載を未然に防ぎ、監査や指導にも役立てる。
そのほか、訪問調剤や24時間対応、処方チェック、疑義照会にも対応。オプション機能には、病名登録、処方からの逆引きによる「疾病監査機能」で処方をチェックする機能や、OTC医薬品と処方薬の併用薬監査機能、DSU情報が発出された医薬品をチェックする機能、服薬中のフォローアップ機能、スキャナ機能などを有し、幅広く薬局のニーズに対応している。