【マイボイスコム】化粧品に関する調査を実施‐スキンケア用品・化粧品の購入場所は「ドラッグストア」が使用者の6割強

2025年10月01日 (水)

 マイボイスコムは、10回目となる『化粧品』に関するインターネット調査を実施し、このほど結果を公表した。それによると、スキンケア用品・化粧品の購入場所は「ドラッグストア」が使用者の6割強であること等が判明した。また、選ぶ際に安全性や環境配慮で重視することがある人は使用者の6割弱であることが分かった。

 調査対象はマイボイスコムのアンケートモニターで、調査方法はインターネット調査(ネットリサーチ)。調査時期は2025年8月1日~8月7日で、回答者数は1万1684人。

 主な調査結果をみると、普段、スキンケアを行っている人は6割弱で、女性では9割強となった。男性の場合、若年層で比率が高く、10~30代では5割前後、50~70代では3割前後となった。行っているスキンケア(複数回答)は、「保湿ケア」が44.3%、「UVケア」が24.8%、「ハンドケア」「美白ケア」が各1割強だった。

 使用しているスキンケア用品・化粧品(複数回答)は、「洗顔料」が55.4%、「化粧水、ローション」が42.5%という状況。女性では「洗顔料」「化粧水、ローション」「メイク落とし」、男性では「洗顔料」「シェービング用品」「化粧水、ローション」が上位となった。

 スキンケア用品・化粧品使用者の重視点(複数回答)は、「肌との相性」が57.2%、「使用感・使いごこち」が48.8%、「効能・効果」が45.5%。「インターネットの口コミ・評判」は女性若年層でやや高くなっていた。

 スキンケア用品・化粧品使用者の情報源(複数回答)は、「店頭のPOP」「テレビ番組・CM」「製品のパッケージ」が2割前後という状況。過去調査と比べて、「テレビ番組・CM」が微減傾向だった。「ブランド・メーカーのWebサイト・アプリ」「商品比較サイト」は女性で比率が高く、男女差が大きくなっていた。女性10~30代では「SNS、YouTubeなど」「商品比較サイト」が上位2位。

 スキンケア用品・化粧品使用者の購入場所(複数回答)は、「ドラッグストア」が61.9%、「インターネット通販」が34.5%、「スーパー」が14.9%だった。「インターネット通販」は女性で比率が高く、50~60代女性では各5割弱にのぼった。また、1ヶ月あたりの購入金額が4000円~1万円未満の層でも6割前後と高く、これらの層にとって最も多い購入場所となっていた。「ディスカウントストア」は女性10.20代で、「コンビニエンスストア」は男性10.20代で高い傾向となった。

 スキンケア用品・化粧品使用者のうち、選ぶ際に安全性や環境配慮で重視することがある人は6割弱だった。女性で比率が高く、特に女性高年代層で顕著だった。重視すること(複数回答)は、「詰め替え・付け替え可能な容器」が23.0%、「合成香料・着色料が使われていない」が17.3%、「過剰包装がない、簡素なパッケージ」が15.1%だった。


医療機器・化粧品」の記事に関するご意見・お問合せは下記へ。

     担当者:河辺
     E-mail:kawabe_s@yakuji.co.jp
     TEL:03-3866-8499


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術