厚生労働省は5日の医療用医薬品の流通改善に関する懇談会で、日本製薬工業協会・日本ジェネリック製薬協会加盟社における2023~25年度分の仕切価率に関する調査結果を公表した。逆ざや仕切価率(仕切価率100%以上)が設定された包装単位の割合は2年間で5.2%から6.4%と上昇傾向にあり、納入価率の逆ざやも後発品など全カテゴリーで増加傾向が見られた。
逆ざや仕切価率が設定された包装単位は、全包装数に対して23年5.2%、24年5.8%、25年6.4%と上昇傾向にある。カテゴリー別の逆ざや仕切価率の包装単位の割合は、後発品が過去3年度分でいずれも7割超を占めて最多だった一方、長期収載品も24年度の5.5%から25年度は6.6%と増加傾向にある。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。













