TOP > 社説 ∨ 

別所薬卸連新会長のリーダーシップに期待

2009年06月15日 (月)

 日本医薬品卸業連合会は別所芳樹氏が会長に就任して、新体制となった。新体制になったからといっても、医薬品流通に山積する課題は変わらずに存在する。

 別所氏が就任会見で指摘したように、卸だけでは流通改革の実現は不可能であり、実際に取引するメーカーや医療機関・調剤薬局の理解と協力が必要となることは明確であり、別所氏も引き続き協力を求めていく考えだ。

 ところで、「流通改善」という単語が、いつの間にか「流通改革」にランクアップされている。こんなところにも、流通改革にかける意気込みが見えてくる。

 卸の業績に関しては既報の通り、史上最悪ともいえる惨状だった。流通改革への取り組みだけが原因ではないが、早期妥結や一次売差での対応が影響したことは否めまい。聞くところによると、ある卸は年度末が迫ってきた際に、生き残りをかけたのかどうかは分からないが、一気にシェア確保・拡大に奔走したという。事情を知らない国民から見れば、結局、医薬品卸は商売優先の一般的な企業と同じだと映ったことだろう。公定価格が定められている、国民の命に直結する医療用医薬品を扱っているにもかかわらずに。

 この反省に立ったのが、会員総意の下に総会決議した「医療用医薬品の卸売販売業営業原則」である。この営業原則は、[1]公的医療保険制度の適正な運営に資する医薬品取引を遂行する[2]薬事法等の関係法規を遵守し、医薬品の品質の確保に努める[3]常に医薬品に関する正しい情報を提供する[4]適正処方の推進を図ると共に、安全性確保の視点に立って、需要を超えた販売活動を厳に慎む[5]サプライチェーンの結節点機能を強化し、安心・安全・信頼の流通体制を確立する――の5項目から構成されている。

 原則に「厳に慎むべき行動」を明記しているなど、並々ならぬ意思を感じるが、公表した限りにおいては、この精神を一時たりとも忘失しないことが肝要だ。そうでなくては、将来にわたる医薬品卸の存在意義が見出されなくなる。

 別所氏は、会長に就任した際のあいさつで、黒人初のメジャーリーガーの言葉とされる「不可能の反対語は可能ではない。挑戦である」を紹介し、「山積する課題に果敢に立ち向かっていくことが必要だ」と訴えた。

 記者会見では、松谷高顕前会長が、旧約聖書から「何事にも時があり、天の下の出来事には全て定められた時がある」を引用して,「流通改革は今がその時だ」とあいさつしたことに対し、「鮮明に記憶しており、感銘を受けた」と述べている。

 その上で、松谷氏と聖書に対抗したわけではあるまいが、釈迦の言葉「過去の因を知ろうと欲すれば、現在の果を見よ。未来の果を知らんと欲すれば、現在の因を見よ」を紹介した。釈迦にはご存じ四天王から、ブームを巻き起こした阿修羅などの八部衆、そして十二神将、二十八部衆と数多くの配下がいる。

 釈迦の言葉を引用した別所氏にも、松谷氏、福神邦雄氏、熊倉貞武氏、鈴木賢氏という四天王(副会長)をはじめ、強力なサポート陣が揃い踏みである。66歳にしてバイタリティが満ち溢れる別所氏の「強力なリーダーシップ」(松谷氏談)に、内外から寄せられる期待は甚だ大きい。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術