TOP > 無季言 ∨ 

長期実務実習がいよいよスタート

2010年04月23日 (金)

◆薬学6年制の第1期生が4月に5年目に入った。いよいよ病院や薬局の現場を体験する長期実務実習がスタートする。今、学生たちは、どのような薬剤師像をイメージし、実習に赴こうとしているのだろうか
◆この数年間を振り返っても、薬剤師を取り巻く環境は激変している。「医薬分業の推進、定着」をベースとしながらも、「改正薬事法に伴う医薬品販売制度の変更」「医療費抑制に伴うジェネリック薬の使用促進」「薬剤師によるバイタルサインチェックの必要性」など枚挙に暇がない。これらは6年制の第1期生が、薬大入学後に本格化してきた事象だ
◆その方向性は、現在進行形で、まさに今後の薬剤師の取り組みによるところが大きい内容だ。学生にとっては「過去の教科書が通用しない世界」で薬剤師を目指すという現実に直面している
◆入学前にイメージしていた薬剤師像と、これからの長期実務実習の中で培っていくイメージには、相当のギャップもあるかもしれない。ただ、これからの新しい薬剤師職能の創出に向け、全ての可能性を否定せず、遮二無二取り組む姿勢も必要だ。薬学生の健闘を期待したい。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術