TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【09年簡易生命表】長寿日本は健在‐男女とも過去最高を更新

2010年07月27日 (火)

 厚生労働省は26日、2009年簡易生命表を発表した。それによると、日本に住む日本人の平均寿命は、男が79・59歳、女が86・44歳で、いずれも過去最高を更新した。悪性新生物、高血圧症を除く心疾患、脳血管疾患、肺炎などの改善が寄与した。

 平均余命は、男女とも全年齢で前年の水準を上回り、0歳の平均寿命は、男が0・30年、女が0・39年伸び、男女差は6・85年に拡大した。対象期間が若干異なるものの、世界の主要国で、女は最長、男はスイスやアイスランドに次いでトップクラスに位置している。

 特定年齢まで生存する者の割合は、65歳までだと男86・7%、女93・6%、75歳までだと男71・9%、女86・5%、90歳までだと男22・2%、女46・4%となっている。

 出生者のうち、半数が生存すると期待される年数の寿命中位数は、男82・55年、女89・20年だった。寿命を男で2・96年、女で2・76年上回った。

 将来どんな原因で死ぬかを計算した死因別死亡確率は、0歳では男女とも悪性新生物で死ぬ確率が最も高く、男29・90%、女20・63%だった。次に男は心疾患14・68%、肺炎12・20%、脳血管疾患10・08%と続き、女は心疾患19・09%、脳血管疾患12・11%、肺炎11・35%の順で高い。

 65歳だと0歳に比べ、悪性新生物の死亡確率が低くなり、75歳以上だとこうした傾向はさらに強まる。悪性新生物、心疾患、脳血管疾患の3大疾患で死亡する確率は、0歳や65歳の男女、75歳の男で5割を超える。

 前年と比べると悪性新生物による死亡が0歳の女、65歳、75歳、90歳の男女で上昇。心疾患は0歳、65歳、75歳の男女、90歳の男で低下しており、脳血管疾患や肺炎は各年齢の男女とも低くなっている。

 特定死因を除去した場合の平均寿命の延びは、男女とも悪性新生物、心疾患、脳血管疾患、肺炎の順で長く、三大死因を取り除くと寿命は男で8・04年、女で6・99年延びる。

関連リンク


‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術