TOP > 無季言 ∨ 

資産の取り扱いは慎重に

2012年04月02日 (月)

◆日学薬が今月1日から日薬と一体化し日薬学校薬剤師部会として新たに活動を展開していく。一方で、現場で取り組んできた各都道府県学薬、さらに市町村レベルの学校薬剤師の活動や、従来の資産取り扱いも移行に際して微妙な状況にあるようだ
◆とある市学薬の話。今月から同市薬学校薬剤師部に移行し、新体制でスタートすることになった。同市学薬は従来、その活動費として市教育委員会からの補助金を受けていたが、その残金をプール。学薬解散とともに従事していた薬剤師で分配を検討しているという
◆日学薬73年の歴史の中で、多くの薬剤師が真摯に業務に取り組んできた。一方で、学校薬剤師の委嘱手続きや報酬は各市町村によって異なり、その間、既得権益のように取り組んできたところもあるのかもしれない
◆前述した市学薬の場合も本来、市等からの補助金は年度使い切りで、余れば返金すべきもの。こうした会計処理が行われるとすれば言語道断ではある。新たな学校薬剤師の取り組みでは、こうした綻びが出ないことを望みたい。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術