TOP > 社説 ∨ 

新業態店を模索するDgs各社

2012年06月01日 (金)

 首都圏や関西エリアを中心に「薬ヒグチ」を展開するヒグチ産業(本社:東大阪市)は先月23日、コンビニチェーンのファミリーマートと組んで、新たな店舗フォーマットの実験店「ファミリーマート+薬ヒグチ淡路町店」を都内にオープンした。今回はFC契約締結という形で、正式には業務提携ではないが、今後は両社のインフラやノウハウを相互活用し、新業態作りを進めていくという。

 この実験店では、従来のコンビニエンスストアの利便性・商品力(食品、サービス等)機能に、ドラッグストアの専門性(カウンセリング力)・商品力(健康・介護)機能を融合させた、新しい形の店舗フォーマットの構築が目的。将来的には、様々な地域の日常生活を支援する、社会・生活インフラ企業としての小売業態「ライフソリューションストア」を実現していきたいとする。

 近年は、店舗数自体は少ないものの、主要コンビニ企業でも医薬品販売を行うケースも見られている。しかし最近増えているのは、コンビニチェーンとドラッグストアとが提携し、新業態店の開発を目指すケースだ。

 主な協業の取り組みを挙げると、マツモトキヨシホールディングスでは2009年8月にローソンと業務提携を締結し、両社での人材交流・商品交流を経て、10年7月にドラッグストア「マツモトキヨシ」と、生鮮コンビニ「ローソンストア100」の共同店舗を開始した。

 ココカラファインはサークルKサンクスと、コンビニとドラッグ・調剤薬局のコラボレーション店舗を10年5月に都内に出店した。昨年12月には、2店舗目となる両社のコラボ店を同じく都内に出店している。

 CFSコーポレーション、タキヤ、ミニストップの3社(いずれもイオングループ)は10年8月、新業態店開発とFC事業を展開するため、共同出資会社「れこっず」を設立し、同年7月にドラッグとコンビニ融合の1号店を出店した。今春時点で関東と近畿に18店舗を数える。このほかドラッグ業界以外でも、調剤薬局チェーンのクオールがコンビニとの新業態店開発に力を入れている。

 さて、今回のファミマとヒグチの実験店舗だが、売場面積が約73坪と、オフィス街のコンビニとしては大きめ。登録販売者が交替で24時間常駐し、約500種類の医薬品を販売する。さらには健康食品、オーラルケア・ヘアケア、日用雑貨などの品揃えを拡大していく考えだが、一見するとコンビニ的な売場と、ドラッグストア的な売場とが“同居・混在”した感じがしなくもない。

 最近では、単にドラッグストアがコンビニ風な売場構成にしただけ(あるいはその逆)のような店舗もなくはない。今回の両社の実験が、セルフメディケーション時代に対応した業態店となり得るか注目と期待をしたい。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術