TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【国立精神・神経医療研究センター、日本新薬】国産初の核酸医薬開発へ

2013年05月14日 (火)

7月からDMDで探索試験

 国立精神・神経医療研究センターと日本新薬は9日、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)を対象とした国産初のアンチセンス核酸医薬「NS‐065」の早期探索的臨床試験を、7月から医師主導でスタートさせると発表した。同センターが約10人の患者で核酸医薬の有効性、安全性を確認した上で、日本新薬が企業治験として第I相試験を手がけ、2018年の上市を目指す。

 DMDは、ジストロフィン遺伝子異常により、筋細胞の膜を保護する蛋白質が失われる遺伝性筋疾患。蛋白質へ翻訳される領域(エクソン)の一部が欠け、mRNAがアミノ酸に翻訳される過程で、アミノ酸の読み枠にズレが生じて発症する。筋ジストロフィーの中で最も頻度が高く、2~5歳の男児3500人に1人の割合で発症するといわれているが、現在の治療法はステロイド等の対症療法に限られていた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術