TOP > 企画 ∨ 

【MR支援ツール&サービス】日立ソリューションズ

2013年09月20日 (金)

CLMで成功事例生み出す

 日立ソリューションズは、製薬業向けiPadマーケティング支援ソリューション「Interactive-Pro」を提供し、ITツールを活用したMRの情報提供を支援している。自社クラウドを活用することで、MRの情報提供を可視化し、新たなマーケティング手法に生かす「クローズド・ループ・マーケティング」(CLM)につなげる。今後、iPadだけではなく、ウィンドウズ8を搭載したタブレットPCなどにも対応する“マルチデバイス”としての機能も併せ持つソリューションに進化させ、営業現場とマーケティングの両面で効果を発揮するツールとして、訴求していきたい考えだ。

 同社は、医薬品製造業に特化した専門チームを関東と関西に設置し、3年前には全国を統括した医薬システムセンターへの組織改編を行い、一括した事業展開を進めている。研究開発・臨床試験、申請・市販後調査、医薬向けERP基盤ソリューション、MR支援マーケティング、製造、ドキュメントソリューション、医薬品向け部門共通ITソリューションと、研究開発から市販後までワンストップで支援できる体制がある。

 特にMR支援・マーケティング分野でサービスの柱に位置づけるのが、インタラクティブソリューションズが開発した「Interactive-Pro」。17社が導入しており、システムインテグレーターである日立ソリューションズでも提供実績がある。

 医師に対して行う情報提供の質を上げるだけでなく、マーケティング戦略の立案・実行まで支援するツールとなっている。タブレット端末とCRMの連携を構築し、外出先からの日報入力やスケジュール管理を可能としたほか、動画を使ったデジタルコンテンツを簡単に作成・配信できる。

 e‐ディーテリングの普及により、製薬各社は紙ではなくデジタル販促資材の作成に力を入れているが、営業現場ではそれらが正しく使われていない運用面の課題に直面している。日立ソリューションズは、自社クラウドサービス「Secure Online」を組み合わせたソリューションとして、顧客と協業してMRに選ばれる、「使いやすい販促資材」の作成をサポートしているのが強み。同社がユーザーの使用状況を調べたところ、MRの9割が毎月コンテンツを更新し、継続的に使用するなど運用率が高かった。営業面の成果についても、「Interactive-Pro」を使っている製薬企業で、面談時間が長くなり、クロージング率が高まるなど効果を発揮した事例もあるという。

 販促資材の使用率の高さを背景に、CLMの成功事例も生まれている。MRがディテーリングに使った販促資材が、自動的にサーバに集積される仕組みを備えている。マーケティング部門が各販促資材の使用頻度を把握して、次の資材開発や最適な営業戦略に結びつけることが可能だ。

左から産業・流通サービス本部の仲出川浩資氏、橋本氏

左から産業・流通サービス本部の仲出川浩資氏、橋本氏

 通常、販促資材の使用実態の把握から、それをもとに新たなコンテンツを作成し、営業現場で活用するまでには1年程度かかるが、Interactive-Proでは半年でCLMサイクルを2周した事例もある。関西産業ソリューション本部産業システムセンタセンタ長橋本和明氏は、「実際に現場での効果が出ているソリューション」として、実用性に手応えをみせた。

 病院での訪問規制などMRの取り巻く環境が変わる中、医師とのコミュニケーションツールとしても役立てる。iPad上で入力できる機能を生かして、医師に対するアンケート調査や症例情報の記録を実施し、得られた情報に基づいて、医師の処方に資するような付加価値の高い情報提供につなげる。こうした機能は、MR教育にも一役買っており、「資材」と「入力機能」の組み合わせで、学んだ知識を復習できるe‐ラーニングツールとしても活用できる。

 医師のパートナー、医療の一翼を担うことが期待されるMR活動の中で、「場所や人を選ばない“クラウド”が基盤になる」と橋本氏。将来的には、クラウドで活用できるアプリケーションを提案し、MR活動の効率化や生産性向上に役立てる方針だ。

日立ソリューションズ
http://www.hitachi-solutions.co.jp/interactive-pro/



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術