TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【国立医薬品食品衛生研究所】一般用漢方薬の適正使用目指し店頭向けに「確認票」作成

2013年10月31日 (木)
薬局店頭で、確認票を用いた説明を行うことで、副作用回避へ

薬局店頭で、確認票を用いた説明を行うことで、副作用回避へ

 一般用医薬品の漢方製剤の中では、「防風通聖散」のような痩身効果を掲げて大きくヒットする商品群が出ている。一方、店頭ではそうした商品イメージが先行し、漢方医学的な処方選択が行われないまま購入されているケースも少なくない。そこで国立医薬品食品衛生研究所では、一般用漢方製剤の安全性確保に関する研究として、漢方製剤販売時に「安全に使うための漢方処方の確認票」を15処方について作成した。

 第2類医薬品に属する一般用漢方製剤は、購入者はパッケージなどのイメージで選択するなど、漢方医学的処方に基づいて選択されるケースは非常に少ないのが現状。国立医薬品食品衛生研究所の研究班では、漢方製剤の不適正使用で生じる副作用回避を主たる目的に、販売サイドで取り組めるツールとして「確認票」を作成したもの。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術