◆最近また、「光化学スモッグ」という懐かしい言葉を耳にするようになった。先月、北九州市全域で光化学スモッグ注意報が発令され、その影響で85の小学校で運動会が全面中止になったニュースは記憶に新しい。注意報発令時に、「目がチカチカする」「のどが痛い」「頭痛がする」などの症状を訴えた児童は少なくなかった
◆昭和の高度経済成長時代をピークに世間を騒がせた光化学スモッグは、すっかり過去の遺物になったと思われがちだが、2000年以降再び猛威を振るい始めている。専門家の多くはその原因として「越境汚染」を指摘する。中国などの工場が排出するばい煙や排気ガスから光化学オキシダントが生成され、偏西風で日本に運ばれてくるというわけだ
◆今回のサミットでは、温暖化ガスの排出削減計画を定めた「京都議定書」後の枠組み作りを世界全体で進める計画が打ち出された。温室効果ガス排出削減の重要性を改めて認識し、世界全体で温暖化対策に取り組む姿勢が、身近で切実な問題となっている光化学スモッグ対策にもつながることを強調したい。
「光化学スモッグ」の原因は
2007年06月11日 (月)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
寄稿